曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

世界最高齢プログラマーのチャレンジ精神

投稿日:

佩服!日本83歲阿嬤開發遊戲APP 連庫克都說讚 | 世界萬象 | 全球 | 聯合新聞網

「若宮正子」という方をご存知でしょうか?

元銀行員で定年退職後から
パソコンをやり始め、
81歳でiPhoneアプリ「hinadan」を
開発した世界最高齢のプログラマーです。

驚きですね!

アップル本社に表彰式に招かれ、
世界的に有名になりました。

現在、89歳です!

若宮正子は言います。

何でもいい、やりたいこと
どんどんやってみなさい。
どんどん失敗してください!

感動しますね!

ぼくの大好きな本で
ひすいこたろうさんの著書
あした死ぬかもよ?』の中にも
こんな話があります。
アメリカのある地域では、90歳になると
アンケートがおこなわれるそうです。

「90年間の人生を振り返って、

もっとも後悔したことは何ですか?」

この問いに対して、なんと9割の人が
まったく同じ回答だったのです。

90歳のほとんどの人が後悔すること…
何だと思いますか?

答えは・・・
もっと冒険しておけばよかった…

冒険やチャレンジには失敗は付き物だし
傷つくこともありますよ。

だけど・・・
失敗したことない人とか
失敗をビビっている人って、
つまり、チャレンジしたことがない人。

そんな人に魅力は当然なく、
魅力がない人に人は集まらないですよね。

そして、
嫌われないように生きている人って
嫌われてはないかもしれないけど
マジで誰からも好かれていない。
傷つくかもしれない・・・
失敗するかもしれない・・・

それでも、あえて一歩を踏み出すことを

「冒険」と呼ぶんだと思います。
そして、それを人生の先輩たちは
やったほうがいいと言って死にました。
新たな学び
新たな仕事
新たなイベント
新たなコミュニティ
新たな趣味
新たなスポーツ新しいことにどんどん
チャレンジした方がいいですね。

ぼくは成長を求める人にはどんどん
背中を押してチャレンジさせます。

もちろん、新しいことを始めると
非難の集中砲火を浴びることが
初めての人にとっては
辛いことかもしれません。

その辛いとわかっていることなのに
経験させようとするのは、
自分だけは絶対に裏切らない!寄り添う!
と決断しているからです。

孤独にさせない自信があるからです。

だから、「やってみなよ!」って、
言い切れます。

人生に失敗がないと
人生を失敗します。
冒険、していきましょうね!
END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」 に気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

かっこいい人になりたかったら

カッコイイ人になりたかったら・・・

最近、めちゃくちゃ思うんですけど 凛とした格好いい雰囲気を持っているのは、 「覚悟を決めた人」だと思うんですよね。 だから、カッコイイ人になりたかったら、 何か1つ覚悟を決めてみること。 覚悟を決めた …

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

結局、「成長してるかどうか」って、 他人に褒められたかじゃなくて、 「自分の行動をどう振り返れるか」 だと思うんですよね。 やるべきことに向き合ったのか、 やらずに言い訳したのか。 それが全部、自分の …

ギブアップ寸前

「辛かったら逃げていい」を疑え

「辛かったら逃げていい」 他人は無責任に言ってくるけど、 その人は自分の人生を決して 背負ってくれるわけではないんですよね。 別に、逃げたかったら逃げたらいい。 一生逃げ続けられて、 勝ち逃げできそう …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。