曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

〇〇の中に成長がたくさん隠れている

投稿日:

成長

他人に何か言われて傷ついたり
イラッとしてしまうのは
多少なりとも心当たりがあるから。

たとえば、誰かに「もっと努力しろ!」
って言われたとしても、
自分で胸張って誰にも負けないくらい
努力している人はきっとそんな言葉は
気にも留めないはず。

ちょっと怠けている事に
心当たりがある人が、
愚痴や不満を言うんですよね。

そんなの気にしないくらい
行動していれば、自分自身は、
何とも思わないはずです。

自分の意思で動いていない人は
「言われた」って言います。

自分の意思で動いている人は
「(わざわざ)言ってもらっている」
と捉えます。

この生き方の違いは大きいです。

図星で耳が痛いことの中に
成長がたくさん隠れている

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本当のコミュ症とは・・・

意味付けのクセが変わらないから人生が変わらない

これまでにもブログで何度も書いていますが 世の中には2種類の人がいます。 ●起きたことが人生だと思っている人 ●起こしたことが人生だと思っている人 起きたことが人生だと思っている人は 嬉しいことが起き …

褒めるコツ

人の役に立つ上で必要なこと

この変化が早く、激しい時代の中で 周りの人を喜ばせてたくさんの 人の役に立とうと思ったら 「知識」や「技術」が必要です! 優しさや想いだけで成り立つ お医者さんなんていませんよね。 だから勉強しなくち …

リーダーは当たり前レベルが高い

【Google調査】入社後に高いパフォーマンスを出す人

昔、Googleがこんな調査をしたようです。 「入社後に高いパフォーマンスを出す人」 そしたら、ある共通点が分かったみたいです。 それは、学歴でも経歴でもなく、 肩書きや実績でもなく、 コミュ力でもな …

褒められないのがいい傾向

自己管理ができない人は〇〇がない人

身だしなみって、最低限の礼儀であり、 その人の品格でもあると思っていて・・・ 結局、結果を出してる人は、 仕事だけじゃなく身だしなみや細部にも ちゃんと気を配っているように思います。 清潔感がない人を …

ハーバード大学図書館

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

ハーバード大学の図書館の風景。 しかも朝の4時!! これを見たとき、 僕はまだまだだなって思いました。 以下はハーバードの有名な20の教訓 ↓↓↓ ⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。 今学習すれば、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。