曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

やりたいことはいつも「外」にある

投稿日:

見つける

「ワクワクすることが見つからない」
っていう、相談をよく聞くけど、
それは普通だと思うんだよね。

みんながみんな、ワクワクしたことを
見つけていたら、こんなに暗くないもん。

そもそも、
やりたいことが「できる」
「知っている」の中にあるなら
もう既にやっている。

「できない」「知らない」の中に
やりたいが隠れている。

だから、やりたいことは
見つけるものではなく、出会うもの。

世間っていうのは犬や猫が
作っているわけじゃない。
人間が作っている。

っていうことは、
人と多く会っている人ほど、
世間のことをよく知っている。

知らないってことは、
やりたいと思うことすらできない。

だから、ワクワクすることは、
自分の外にあるってことを
知っておくこと。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人が本気になるとき

人が本気になるとき

本田圭佑さんのXの投稿に 共感したので、紹介します。 人は本当に悔しい思いや危機的な経験をしたりしないと本気にならん。 — Keisuke Honda (@kskgroup2017) November …

ワクワク

努力を超える思考

僕の大好きな本に「世界一ふざけた夢の叶え方」 という本があります。 その本の中に、こんな言葉があります。 努力すれば、100キロ先には行けます。 でも200キロ先には、よほど努力を し続けないと、たど …

笑いと認知機能の関係

笑いと認知機能の関係

・ ・ 福島県立医科大学の研究によると、 65歳以上の男女約1000人を対象に、 笑う頻度と認知機能との関係を 調べたところ、ほとんど、 笑う機会のない人は毎日笑う人に対し、 認知機能低下のリスクが2 …

怒る人

「怒る」ってそんなに悪いことじゃない  

だいたい、人が失敗するときは、 怒りの感情のコントロールをできず… ってパターンが多いと思います。 でも、「怒っていい時」 ってあると思うんです。 今回は、その怒っていい時は どんな時なのか、 一緒に …

愛情,情熱

リーダーって愛がある人

マザーテレサは 「愛の反対は無関心だ」 という言葉を残しています。   叱る人は相手に関心(愛)が あるこそ叱ります。   本当に相手のためを思うならば、 リーダーは「鬼となる」 ということ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。