曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

ドタキャンする人

投稿日:

ソース画像を表示

他人の時間を“拘束”しているのに
直前のキャンセルによって相手に
迷惑をかける人、いますよね。

軽く見ていいことではありません。

「時間」は二度と戻らないからです。

生まれたってことは
余命があるってこと。

時間が経てば寿命が
縮まっているってこと。

だから、命を削って自分に時間を、
使ってくれようとしているのに、
ドタキャンなんて基本的に
ありえないぞ!っ話です。

とは言え、どうしてもドタキャン
せざるを得ないときはあると思います。

でも、そんな時は、必ず、
キャンセルしてしまう理由を添えて
断るべきです。人として。

理由を添えずに、
「ごめん、明日無理になった」だけだと
相手は不信感を抱きますし、
もし、自分が理由なくキャンセルをされた
側ならシンプルに単純に悲しいですよね

だから、理由なく平気でドタキャンを
してくる人は相手の気持ちを
汲み取れなかたっり、
想像できない人なのかな?
と思ってしまいます。

僕が言いたいのは
「時間そのものの大切さ」は
当たり前として、あくまでも、
「人からの信頼を失うこと」の
危うさについて理解するべきだ
と思っています。

ドタキャンによって
相手からの信頼を失ってしまうと、
もう何も誘われなくなります。

普通に考えてみてもすぐに
ドタキャンをするような人は
信用できません。

平気でドタキャンする人って、
主催者になったことがない人
なんですよね。

数ある連絡帳の中から自分を選んで
連絡くれて約束してくれたのに、
それをドタキャンなんて
僕にはできない!
僕はしたくない!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分に対する「あり方」

自分に対する「あり方」

人は上手くいかない時、 やり方を変えようとします。 改善はとても良いことです。 でも、変えても、変えても 上手くいかないとき、人は他人や 状況のせいにするかもしれません。 そうなると、どんどんハマりま …

褒めるコツ

人の長所を褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、 多くの人が褒められ慣れてないから 〝褒め方〟ってわからないですよね。 多くの人は自分に自信がないから 自分をほめてほしいと強く思っています。 ここで、褒め方にもコ …

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

感謝することで感性が育つ

感謝することで感性が育つ

飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …

自分らしさ

自分らしさは〇〇によって作られる

ダサいと思うこと、 美しくないと思うことはしない! みたいに自分らしさは「したこと」より 「しないこと」で作られると思うんです。 たとえば、僕は自分の中に哲学があって <10のやらないこと>を決めてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。