曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発 読書

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

投稿日:

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ
夢を叶えるゾウ4」の中で
ガネーシャと共に主人公の側にいた
「死神の教え」のうち、
「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」
が、とても心に響くので
引用させていただきます。

【人間が死ぬ際に後悔する十のこと】

・本当にやりたいことをやらなかったこと

・健康を大切にしなかったこと

・仕事ばかりしていたこと

・会いたい人に会いに行かなかったこと

・学ぶべきことを学ばなかったこと

・人を許さなかったこと

・人の意見に耳を貸さなかったこと

・人に感謝の言葉を伝えられなかったこと

・死の準備をしておかなかったこと

・生きた証を残さなかったこと

夢を叶えるゾウ4」より

 

僕はこれを読んだときに、
「だから幸せなのか~」と
思えました!

ほんまにやりたいことやってるし
健康めっちゃ大切にしてるし
仕事そんなにしていないし(笑)
会いたい人には会いに行くし
毎日学びまくりやし
人を許せるし
人の意見ガンガン聞くし
心から感謝できる自分になれたし
明日死んでも後悔はないし
俺の笑顔がすでに社会貢献やし(笑)

とにかく、他人の目を気にするより
未来から見た今の自分を気にしよう。

明日が当たり前にくると思っている人は
いつも迷って先延ばしにする。

でも、人生が1回しかないと
わかっている人は迷いがない。

今から10年後、20年後は、
やったことよりも
やらなかったことに失望する。

一度しかない人生ですから、
後悔しない生き方をしたいね。

40代、50代でカッコいい人は
20代、30代の時から
カッコ良かった人。

そして、今でも何かに、
チャレンジし続けている。

つまり、青春している!!

ココシャネルの名言にこんな言葉がある。

20歳の顔は自然から授かったもの
30歳の顔は自分の生き様
50歳の顔には価値がにじみ出る

本当、そうやなって思う。

俺は学生時代、野球をやってた頃から
「努力は他人に見せるものじゃない」
という自分の美学があった。

苦労したことをそのまま顔に
出すのは誰にでもできること。

でも、たくさん苦労したにもかかわらず、
まったく苦労の痕を見せずに
人と接することができる人もいる。

苦労を感じさせない生き方をしたい。

後天的な努力は先天的な才能を
超えると思っている。

未来は今日、創られる!

END

 

-自己啓発, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

イラっとした

相手に失望したときの対応

「○○して欲しかったのに!」 って相手に失望したとき、 それは相手が持っていなかっただけか この状況での差し出し方を知らないか 気付くことができなかっただけです。 相手は悪くありません。 自分がその状 …

爆発的に成長する人

爆発的に成長する人は〇〇を自ら求める

100人いたら・・・ 90人は厳しいことを言われたくない 9人は厳しいことを受け入れる 1人は厳しいことを自ら求める 爆発的に成長するのは最後の人です。 図星で耳が痛いことの中に 成長がたくさん隠れて …

人生100年時代を生き抜く方法論の前に

「人生100年時代」という言葉があります。 2021年4月から施行される 改正高齢者雇用安定法により、 希望者は70歳まで働けるようになります。 これで自動的に、 定年は70歳になったようなものです。 …

ファンタスティックな人生

自発的な人は〇〇を楽しむ

みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

やりたいことがわからない原因

「やりたいこと」が分からない原因

「やりたいこと」が分からない 「熱中できること」が見つからない という悩みの原因は、 単に「やってない」からだと思います。 自分がやりたいかどうかなんて 試しにやってみないことには 分からないものです …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。