曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

「社長に上りつめる人」と「部長止まりの人」の差

投稿日:

ソース画像を表示

クレディセゾンの現役CEO(最高経営責任者)
林野宏会長は『「社長へ上りつめる人」と
「部長で止まる人」の差は?
クレディセゾン会長の超納得の答え
という記事の中で「答えは明確」
と断言しています。

その林野氏の答えがこれです。

「トップへと上りつめる人というのは、
今、自分が係長であれば課長、
課長であれば部長、部長であれば役員、
というように、ワンランク上の人たちを
見ながら『どうすればそこへ行けるか』
ということを常に考えています。

いつもワンランク上の人を目標にして、
彼らとコミュニケーションをとりながら
ノウハウを吸収し、絶えず学習しているのです」

「そのためには、たとえば週休2日の
休日のうち1日は、ビジネスのノウハウを
身に付けるトレーニングに充てるなど、
常に向上心を持ち続ける必要があります。

会社の研修だけではだめです。
これからは会社の発想を超えていかないと
いけないのですから」

 

常に向上心を持ち続け、出世・昇進する
準備ができている人こそ、
「社長へ上りつめられる人」ってことですね。

組織というのはトップの器以上に
大きくならないと思っています。

だから、上に立つ者が絶えず
自分を律するというのは
すごく大事なことだと思います。

 

あと、ワンランク上の人を意識しながら、
仕事をしていると思える人たちの共通点は

・質問が多い
・まとめて質問する
・いい意味で事後報告がある
(○○もやっておきました)
・自分に何を求められているか
 キャッチアップする力がある

です。

あまり考えていない人ほど、
自分のタイミングで、都度、
聞いてきます。

でも、常に先のことを考え、
起こりえることを想定している人の
質問は、必ずと言っていいほど、
質問が複数あります。

「この場合はこうですよね?」
「もし、〇〇だったらどうしますか?」

といった具合です。

もっと言うと、期待水準の確認がうまいです。

例えば「この資料、コピーしておいて!」
って言われたとして、
「わかりました」って言う人は、
仕事ができない人です。

確認した方がいいことは山ほどあります。

・カラーですか?白黒ですか?
・サイズは何ですか?
・両面ですか?
・短辺とじですか?長辺とじですか?
・何枚ですか?
・いつまでに必要ですか?
・誰がどこで使うものですか?

これらによって
・クリアファイルに挟んでおくべきか、
・ホッチキス止めが必要か、
・会議室の予約と準備が必要か、

なども、変わってきます。

この、「期待水準の確認」と
「先読み」ができている人こそが
ワンランク上の人を意識している人
と言えると思っています。

 

ーー併せて読みたい記事ーー

生き残っていくは〇〇ができる人 

聞かれる前に発信する

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

END


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

管理職

管理職になりたくない人が83%

人材サービスのマンパワーグループが 2020年3月にまとめた調査では、 役職についていない20~50代の 正社員400人の83%が 「管理職になりたくない」と回答しました。 理由は、以下の通りです。 …

労働時間

時間とは関係ない働き方へ

  日本の年間労働時間が大幅に減っている。 2020年は1人平均1811時間となり、 3年前に比べ116時間縮小した。 労働、3年で100時間減 効率的な働き方の継続課題: 日本経済新聞 ( …

新型コロナで解雇増加!大手も副業解禁!

2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産が 発表されました。(TSR調べ) 2020年上半期(1-6月)の全国企業倒産 (負債額1,000万円以上)は、 件数が4,001件(前年同期比0.2%増) …

週休3日制の企業が着実に増えている

みずほフィナンシャルグループ(FG)が 2020年12月に希望する社員を対象に 週休3日や4日の働き方を認める制度を 導入し始めました。 それから週休3日制度を導入し出した 企業が少しずつ増えてきてい …

希少価値

仕事を選べる人は〇〇がある人

高齢化が止まりませんね。 総務省によると昨年9月時点で、 日本の65歳以上の高齢者人口は 過去最多の3627万人に達しました。 総人口に占める割合は29.1%と、 こちらも過去最高を記録しています。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。