曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

投稿日:

仕事ができる人の特徴やタイプ
って、さまざまだけど、
仕事ができない人って案外、
共通している気がするんだよね

・一時対応が遅い
(取り掛かるまでが遅い)

・納期を守ら(れ)ない
(時間を守らない)
(ゴールを意識しない)

・話を盛って背伸びする
(できないことを認めない)

・柔軟に対応できない

・返信が遅い

・返信がわかりにくい

・気配りができない

・自分の強みをわかっていない

・キツい時に事前にアラートを出さない

・忙しいと思い込んでいる

 

パッと思いつくのはこんな感じかな?

できるできるって言ってて、
蓋開けてみれば全然だった・・・
では話にならないし、
信用を失っちゃいます。

ダメな時は素直に認めて素直に謝る
それも大事な働き方です。

意地張ったって、遅かれ早かれ
バレるものです。

人の顔色伺うよりも
何かあったらいつでも叱って下さい
って人の方が好感も持てるものです。

完璧な人なんて誰もいないし
誰もが発展途上なんだから
発展途上な自分も愛していこう!

 

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

管理職

管理職になりたくない人が83%

人材サービスのマンパワーグループが 2020年3月にまとめた調査では、 役職についていない20~50代の 正社員400人の83%が 「管理職になりたくない」と回答しました。 理由は、以下の通りです。 …

3年以内離職率34.9%

3年以内離職率34.9%

ゴールデンウイークが明け、新入社員が、 「社会人1カ月」の壁に直面するこの時期。 厚生労働省の調査では、大卒新卒社員の 3年以内離職率は34.9%に達し、 約3人に1人が早期に会社を去る計算です。 3 …

街

2023年上半期(1-6月)全国企業倒産状況

2023年上半期(1-6月)の全国企業 倒産状況が発表されました。 倒産件数4,042件 負債総額9,340億8,000万円 これから、保険料も上がるし、 税金も上がるし、物価も上がります。 つまり、 …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

褒めることが自立心を奪う

ミスしない人が信用されるわけじゃない

人は誰だってミスをします。 大事なのはミスしたあとの行動。 逃げずに向き合って、動いて挽回する。 その背中を見て「この人とまた仕事したい」 と思えるかどうかが決まるんですよね。 もう一度、言いますね? …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。