曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

投稿日:

仕事ができる人の特徴やタイプ
って、さまざまだけど、
仕事ができない人って案外、
共通している気がするんだよね

・一時対応が遅い
(取り掛かるまでが遅い)

・納期を守ら(れ)ない
(時間を守らない)
(ゴールを意識しない)

・話を盛って背伸びする
(できないことを認めない)

・柔軟に対応できない

・返信が遅い

・返信がわかりにくい

・気配りができない

・自分の強みをわかっていない

・キツい時に事前にアラートを出さない

・忙しいと思い込んでいる

 

パッと思いつくのはこんな感じかな?

できるできるって言ってて、
蓋開けてみれば全然だった・・・
では話にならないし、
信用を失っちゃいます。

ダメな時は素直に認めて素直に謝る
それも大事な働き方です。

意地張ったって、遅かれ早かれ
バレるものです。

人の顔色伺うよりも
何かあったらいつでも叱って下さい
って人の方が好感も持てるものです。

完璧な人なんて誰もいないし
誰もが発展途上なんだから
発展途上な自分も愛していこう!

 

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

パラレルキャリア

パラレルキャリアを始めてみよう

今回は、副業や転職について、 最近思うことを気ままに書いてみました。 というのも、やっぱり、最近は、 働き方を見直し、安定した収入が欲しい! と思う人が増えているのかなって思います。 この記事が働き方 …

睡眠と集中力

出世できなかった人の3つの共通点

さっきX(旧Twitter)を見ていたら 納得する投稿を見つけたのでシェアします。 大手メーカーで役員だった叔父に「出世できなかった人ってどんな人?」と聞いたら 「正しさを貫いて敵を作った奴、チャンス …

ジョブ型雇用を検討している企業は7割

「JobPicks 未来が描ける仕事図鑑」 という本の中に書いてあった 「メンバーシップ型からジョブ型採用へ」 という内容がわかりやすかったので 一部、抜粋します。 これまで日本の会社は「メンバーシッ …

3年以内離職率34.9%

3年以内離職率34.9%

ゴールデンウイークが明け、新入社員が、 「社会人1カ月」の壁に直面するこの時期。 厚生労働省の調査では、大卒新卒社員の 3年以内離職率は34.9%に達し、 約3人に1人が早期に会社を去る計算です。 3 …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。