曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

何をもってブラック企業と言うのか

投稿日:

ソース画像を表示

「ブラック企業」と聞くと、
サービス残業があって給料が低い
会社のことをイメージすると思います。

でも、最低賃金のバイトはブラックで、
時給が高いのはホワイト?

給料が悪い会社はブラックで
給料が良い会社はホワイト?

そして、
労働時間が長いのはブラックで
労働時間が短いのはホワイト?

僕はそうは思いません。

お金のためだけに過ごさないと
いけなくて人間関係も最悪、
労働時間も長くて汚い職場なら
時給が高くてもブラックに思えます。

逆に最低賃金でも、楽しく働けて
一生使えるスキルが身に付いたりすれば
そっちの方がいいと思います。

それに「楽しんでお金貰えてラッキー」
になります。

コロナショックやウクライナ情勢、
円安など、さまざまな問題で、
企業が担保しているお金も
切り崩しながら何とかやっていて
もう底をついてしまっている・・・
という企業も少なくないでしょう。

IMF(国際通貨基金)も更に景気が
悪化すると予測しています。

だから、今はピークではなく、
まだ途中ってことです。

そうなると、求職者が溢れかえります。

転職するにしても「未経験でもOK」
なんてものは、ほぼ無くなっていく
と思います。

1から研修して育てるのにかける
時間と手間と資金がある
そんな余裕を持った企業がないからです。

「何でも平均的にはできるけど
特化したものが何もない」という
キャリアは不利になってしまいます。

だから毎日同じ場所で同じ仕事を同じ人と
同じ時間するような時間の切り売りする
働き方ではなく、スキルが身に付いたり、
資産になる働き方がおススメです。

「これができるのはほんのひと握り」

まずはそこを目指して、
日々過ごしてみてはいかがでしょうか。

無知で、スキルもなければ、
働き方も選べません。

それはつまり、生き方も選べないことと
イコールだと思います。

多くの人が、1日の中で大半の時間を
仕事に使っています。

その仕事について、時間を取って、
ゆっくり見直してみるのも
いいかもしれませんね。

給料が高いか、労働時間は短いか、
それだけで判断せずに、
生きる力はついているのか?
それを軸に考えたいですね。

END

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

倒産状況

2024年11月倒産状況

先月の倒産状況が発表されました。 2024年11月 倒産件数841件 負債総額1,602億2,300万円 これからまだまだ物価上昇や税率アップが 待っていると思うと、厳しい時代ですね。 「ふつうに暮ら …

定年撤廃

定年を撤廃する企業が増えてくる

家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …

パラレルキャリア

パラレルキャリアを始めてみよう

今回は、副業や転職について、 最近思うことを気ままに書いてみました。 というのも、やっぱり、最近は、 働き方を見直し、安定した収入が欲しい! と思う人が増えているのかなって思います。 この記事が働き方 …

その働き方は資産になっているか

もうコロナになってから 1年4か月経ちました。 今回はこの記事を読んで、少しでも、 働き方を見直すきっかけになれば幸いです。 目次1 低賃金・長時間労働がブラックではない2 雇われない仕事に挑戦しよう …

【書籍要約】Google式10Xリモート仕事術

今日は著書「Google式10Xリモート仕事術―あなたはまだホントのGoogleを知らない」について、ポイントをまとめています。 リモートに強い人と弱い人で 成果は10倍変わるということなので 是非、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。