曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

年収「1500万円」の人は全労働者の1.4%

投稿日:

【必見動画!】稼げる人と稼げない人のたった1つの違いって何?|資産形成チャンネル-お金に関する情報メディア

年収「1500万円」の人は全労働者の1.4%
という記事が目に留まりました。

一部、以下に抜粋します。

国税庁「民間給与実態統計調査」によれば
令和4年度の年収1500万円を超えている方は
約73万2000人で、全労働者の1.4%と
非常に少ないです。

実際に年収1500万円が
期待できる職業としては、
以下のような職業が考えられます。

  • 医師
  • 弁護士
  • 公認会計士
  • パイロット
  • 外資系の金融企業社員

年収1500万円と聞くと十分に
余裕のある生活を送れるのではないか
と考える方も多いでしょう。

しかし、年収から税金や社会保険料が
引かれるため、全てが自分の
手取りになるわけではありません。

片働きで年収1500万円の場合にかかる税金、
社会保険料のイメージは以下の通りです。

所得税:所得税を求める計算式は
「課税所得額×税率-税額控除額」

なお、課税所得は
「総所得額-各所得控除額」で求められます。

課税所得は、1500万円-(基礎控除48万円+給与所得控除195万円+社会保険料控除225万円)で1032万円です。

ここに税率をかけ、税額控除を引くと
186万9600円となります。

住民税:所得割と均等割を求めます。
総務省のホームページによれば、所得割は、
課税所得金額に10%をかけて計算します。

そのため、1032万円×10%で
103万2000円です。

均等割は一律5000円なので
103万7000円となります。

社会保険料は前述した通り225万円です。
以上を年収から差し引くと、
手取りは984万3400円となります。

しかし、共働きか、また家族構成によっても
異なるため、気になる方は手取りの
シミュレーションサイトで確認してみましょう。

 

1500万円と聞くと、全労働者の1.4%
というくらいですからあまり身近に感じず
自分事として読めない人もいるかもしれません。

でも、1500万円の年収があるのに
手取りが1000万円を下回るの・・・?
と疑問を持てた人はいると思います。

その人はぜひ副業を考えてほしいです。

「サラリーマンで年収500万円」と、
「お給料400万円+副業100万円」では
お財布事情が全く違います。

詳しいことを書くと長くなるので
今回はやめておきますが、
この国では税金について勉強しないと
マネーリッチには程遠いと思います。

サラリーマンで月収を3万円増やそう
と思ったら5年くらいかかります。
5年でも無理な会社の方が多いです。

会社で昇給を狙うよりも副業で
3万円稼ぐほうが圧倒的に早いです。

だって、お勤めだとどれだけ頑張っても
頑張ってない人と給料が同じですから。

頑張ることは大事だけど、
報われることを頑張ることが大事です。

これからの時代に大事なのは
「收入」を増やすことよりも
「收入【源】」を増やすことだと思います。

 

こちらも読んでみてね~↓

サラリーマンで居続けることが
おススメできない3つの理由

個人事業主になるメリット13選 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

パラレルキャリア

変化に対応する準備を!

2022年8月の全国企業倒産は (負債額1,000万円以上)、 件数が492件(前年同月比5.5%増) 負債総額は1,114億2,800万円 (同22.4%増)だったようです。 現代のビジネスパーソン …

公務員の終身雇用が崩壊する3つの理由

さすがに最近は「公務員=安定」 と思う人も少なくなってきましたが、 まだ、安定を求めて公務員に 就職している(しようとしている) 人もいるのが現実です。 公務員は安定ではなく一定です。  そして、ハッ …

志事

4つの「しごと」

「しごと」には4つあると 聞いたことがあります。 「仕事」「私事」「死事」「志事」 同じ「しごと」でも、大きく意味が違います。 / 仕事 これは、読んで字のごとく、「仕えてする事」 誰かに仕え、指示に …

新入社員

社会人が一番はじめに乗り越えないといけない壁

6月になりましたね。 新卒は2ヶ月経ちましたね。 社会人が仕事で一番はじめに 乗り越えないといけない壁は 「自分はこんなに力がないのか」 っていう現実かもしれません。 ぼくの場合、焦りはしませんでした …

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

仕事ができる人の特徴やタイプ って、さまざまだけど、 仕事ができない人って案外、 共通している気がするんだよね ・一時対応が遅い (取り掛かるまでが遅い) ・納期を守ら(れ)ない (時間を守らない) …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。