曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

「お客様が去っていく要因」

投稿日:

リッツ・カールトン・ホテル
日本支社長だった“高野登”氏は、
「お客様が去っていく要因」
についてこう言います。

・死亡、病気など―――1%

・引っ越し―――3%

・知り合いが店を開く―――4%

・ライバル店―――9%

・商品に対する不満―――14%

・従業員の態度―――69%

 

ほとんどのお客様は、
不満をわざわざ口にせず、
黙って離れていきます。

そう思うとクレーマーって
意外といい人だったりします。

特に、
「サービス業で日本一の会社は?」
と聞かれると僕は即答できません。

それくらい、差別化したり、
目立ったりすることが
難しい業種なんだと思います。

大事なのは
他の企業がやっていない「こと」じゃなくて
他の企業がやっていない「レベル」で
やることなんだと思います。

サービス業でいい会社(店、ホテル)は
必ずと言っていいほど
口コミで広がりますからね。

美容師さんも、ホテルスタッフも、
飲食店のホールスタッフも、
説明はマニュアル通りで毎日の
繰り返しかもしれませんが
決して慣れてはいけないんだと思います。

何故なら、お客様は初めて聞くからです。

その1回が評価になるからです。

たった一言で、たった1つの行動で、
相手には良くも悪くも届きます。

いつも思いやりのある人と、
その時だけの人とでは発する言葉や
仕草が大きく異なりますね!

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

怒りの裏にはチャンスがある

怒りの裏にはチャンスがある

ドイツの文豪ゲーテはこう言いました。 人間最大の罪は不機嫌である 不機嫌は伝染しますもんね。 自分の機嫌は自分で取れる人が大人。 最近イラっとしたことがある人! その怒りの感情の裏に 「自分が大切にし …

見下す人の心理と対処法

見下してくる人の心理と対処法

人に見下された経験はありますか? もしくは、見下してしまったことは ありますか? どちらも、あまりいい気はしませんよね。 「人に見下されて、嫌な気になった」 という相談もあれば、 「人を見下してしまう …

不貞腐れる人に成長はない

不貞腐れるのは〇〇の証拠

叱られて不貞腐れるのは 良くないね・・・ だって、不貞腐れるは責任が 自分にないと考えている証拠だもん。 責任が自分にないと考えると、 人は、他人事だと考えて、 自分の学びとしないんだよね。 でも、責 …

バナナマン

バナナマン設楽さんの言葉が深い!

後輩に相談されても怒ってしまう という、お笑い芸人バナナマンの 日村さんに対する、 相方の設楽さんの言葉が 深すぎるので、ご紹介します。 それは多分ね…日村さんの 引き出しが少ないんだと思うよ。 かと …

人の目が気になる

周りの視線や評価が気になる人へ

人に嫌われることを必要以上に 怖がる人がいますが、それは、 自分のことが好きじゃないからです。 自分のことが嫌いだから 他人からも嫌われているという 思い込みがあるのかもしれません。 他人から嫌われる …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。