曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方 未分類

相手の感情が動く言葉を生む人

投稿日:

5月ジャーナル

今、5月の振り返りをしている。

毎月、月末か、翌月1日にしている。

起きた出来事よりも、
その出来事から何を学んだかが
大事だから、もう一回、5月を、
楽しんでいます。

今月を振り返ると、感情の大渋滞で、
ぐちゃぐちゃで、楽しかった。

自己嫌悪に陥った。
めっちゃ悔しかった。
孤独(悲しみ+虚しさ)もあった。

でも、一方で、
「喜び」っていう感覚が、
なんとなく言語化できた。

「嬉しい」とか「楽しい」はわかるけど
「喜びってなに?」って聞かれたら
意外と説明できなくない?笑

新しい出会いがあった。
感動(喜び+ワクワク)した。
夢が広がった。
夢が増えた。

自分のスイッチを再確認した。

「自分の言葉」 を持っている人は
たくさん感情が動いた人だと思う。

泣けるほど仕事したり
嬉し泣きも悔し泣きも経験したり…

大恋愛したり、 大失恋したり…
本や映画に心揺さぶられたり…

唇を噛み締めるような経験を
乗り越えてきたり…

泣いたり、 笑ったり、
怒ったり、 傷ついたり…

感情の振り幅が大きくて深い人ほど、
相手の感情が動く言葉を生む人に
なれるんじゃないかな。

そして、人として深みがある人は
自分の内側を探求しながら
「たくさん 『初』を経験した人」
じゃないかなって思う。

大人になってもたくさん
初めてのものを食べて、
初めて行くところがあって、
初めて知ることや学ぶことがある人。

「初めて」の数は人生の経験値になり、
人に話せることも増えるし、
その分、相手の気持ちも想像できる。

物怖じせずいろんなものにトライして
自分の内側を探求していきたい。

エジソンは寝食を忘れて
発明に没頭したみたい。

気がついたら、食べてない、
寝ていない、夜が明けていた。

俺もそんな体験をこの歳になっても
そして、これからも味わいたいな。

END

-生き方, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「何を言うか」より「誰が言うか」

「何を言うか」よりも 「誰が言うか」

早いもので、いつの間にか 4月になりましたね! エイプリルフールも完全に忘れていた。 そういえば過去にイーロンマスクが 「テスラが完全に破産した」と ツイートしてテスラの株価は 一時およそ12%も下落 …

人生に差があるとしたら

一歩踏み出してくれてありがとう

さっき、勉強しながらYouTubeで、 適当に音楽を流していたら たまたま流れた曲によって 金沢に住んでいた時のことを思い出した。 8年前くらいかな。 運転しながら、なぜか分からないけど 悔しくて、勝 …

夢リスト

「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違いだと言える納得の理由

最近、ある本を読んで、 深く共感した一言があります。 その一言は・・・ 「夢」や「目標」を紙に書くのは大間違い 書店で並ぶ「成功法則本」はほとんどの本に 共通して「夢」や「目標」とされるものを 紙に書 …

大失敗した人、おめでとう!

大失敗、おめでとう!

最近、「失敗しちゃった・・・」 という経験や「悔し泣き」した経験は いつですか? それが思い出せない人や、随分、 昔の人は最近成長してないでしょ? 図星だと思います。 何も失敗していない人は 何も挑戦 …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。