曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

【心理学】あなたは過去タイプ?未来タイプ?

投稿日:

皆さんは過去のことを
考えるタイプでしょうか?

それとも未来のことを
考えるタイプでしょうか?

興味深い心理学の調査があったので、
ご紹介します。

優柔不断の人の傾向

ソース画像を表示

心理学者マーク・スペクター博士は、
大学生に対して

「あなたは過去のことをよく考えますか?
未来のことをよく考えますか?」

と質問する形で調査を行いました。

併せてその学生たちの性格傾向も調べました。

すると、過去のことをよく考える人ほど
意思を決定するまで時間がかかってしまい、
優柔不断の人が多かったそうです。

逆に、未来のことをよく考える人は
優柔不断ではなく、決断も早い
ということがわかりました。

そして同時に、ポジティブな人も
多かったという結果になりました。

つまり、過去についてよく考えることと
優柔不断であるという性格傾向は、
非常に高い関係があったということです。

 

 優柔不断をやめるコツは「決定スピード」

ソース画像を表示

過去について考えることも大事ですが
過去のことばっかり考えると、
どんどん優柔不断になってしまいます。

それって、本当に時間の無駄なんですよね。

「過去」よりも「未来」を優先しましょう。

そして、優柔不断な人というのは、
決断に時間がかかってしまう人です。

過去のことばかり考えているから
時間がかかるわけです。

過去、こうだったらから、
きっと、未来もこうだ!
と勝手に予測します。

自分が優柔不断だと思う人は、
なるべく過去のことを考え過ぎず、
未来について考える時間を増やしましょう。

あなたの周りでも「あまり悩まない人」
って、いますよね?

その人は未来のことを
よく考えている人だと思いますよ。

悩んでいる人は変えられない
過去のことばかり考えているんですよね。

早く決めたら、早くチャレンジできます。
その分、たくさん行動できます。

早く決めたことがゆえに
選択ミスもあるかもしれませんが
行動して、気付くことが真の学びですし、
最終的にうまくいくチャンスを
得やすくなると思っています。

 

判断ではなく、決断しよう

ソース画像を表示

過去タイプか未来タイプか、、、

これ、もっと言うと、
「判断する人」なのか
「決断する人」なのか、
だと思っています。

判断っていうのは、
過去経験から選択します。

だから、データを分析したり
予想、予測をするわけです。
なので、無難です。

逆に、決断っていうのは、
未来のやりたいことから選択します。

もちろん、どうなるかわかりません。
だから怖がって足踏みする人が多数です。

でも、
判断ばかりしていると憧れる未来に
到達しそうにないですよね。
だって、だいたい予測がつくから。

迷った時は
「他人にどう言われるか」より、
「未来の自分にどう言われるか」を
気にすること。

僕が今も大事にしていることです♪

 

何か少しでも参考になれば幸いです。

ここまで読んでくださって、
本当にありがとうございました。

END

 

ーー併せて読みたい記事ーー

自分の感情に気付くコツは〇〇すること 

【診断】気遣いができる人かわかる心理テスト

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自信は誰かのために持つもの

自分に自信がない人へ

最近、「自分に自信がない」という人が 結構いるなってことを感じます。 あくまで僕の主観ですが、 そういう人たちには共通点が あるなと思っていて、、、 多くの人は他人に認められることで 自信が付くと勘違 …

誘惑

お金持ちになりやすい人の特徴

テンプル大学の研究によると、 高収入な人ほど「目先の誘惑に負けない」 ということが分かっているそうです。 また、スタンフォード大学の研究でも 「目先の誘惑に耐えることのできる 子供は大人になってからも …

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

自己肯定感はポジティブに考えることじゃない

悲しいときに悲しくない、 辛いときに辛くないって、 自分に言い聞かせて無理に 元気を出そうとしないこと。 「悲しいんだね」「辛いんだね」 ってありのままの自分を受け入れて なぐさめることができるのが自 …

ワクワク

ハーバード大学が発表!人生を幸せにする教訓

目次1 コロナウイルスによって自殺が減少した背景2 ハーバード大学が発表!驚きの研究結果3 友達にもランクがある4 Aランク友達の数で自分の生き方を振り返ってみる5 Bランク友達の特徴6 人生で1番大 …

自分の才能が何かわからない人がやってしまう探し方

「自分の才能がなにかわからない」 という悩みは意外にも多く感じます。 で、自分に才能がないと思っている人 って、落ち込んでいるように 見えませんか? アレって、落ち込んでいるのもあるけど 疲れているん …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。