曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方 読書

望む人生を実現する材料

投稿日:

「このまま行けば、あなたの望む
人生は実現しますか?」
という質問にYESと答えることが
できる人は意外に少ないようです。 

逆に言えば、
「このままでは
望む人生は実現できない」
とわかっていて、
妥協して、
生きている人が多いということです。 

「いつかは何とかする」と思いながら・・・

みなさんはどうでしょうか?

幸せ成功力を日増しに高めるEQノート
という本に書いてあった
2つの質問が
とても考えさせられます。

①「どんな人生を実現したいか」を
明確に具体的に語れますか?

②その人生を手に入れるためには
“何が必要か”を知っていますか?

 

この2つの質問に対して、
YESと答えられるようになることが
望む人生を実現するために大切です。

ここで②の質問に対する答え、つまり、
「望む人生を実現する材料」について
考えてみましょう。

たとえば、
あなたがカレーライスを作って
食べたいと思ったとします。

そこであなたが、
カレーライスを作るために、
必要な材料を知らなかったら、
あなたは永遠にカレーライスを
食べることができません。

望む人生を実現するためには、
望む人生を実現するために必要な
材料を知っておくことが大切です。

材料をちゃんと知らなかったら、
「調達しよう」と思うことすらできません。

もちろん、必要な材料は、
どんな人生を望むかによって
違ってくると思います。

「お金」「運」「人脈」
「権力」「時間」「地位」などなど
色々な要素があると思いますが、
僕にとって必要不可欠なのは
〝幸せになる考え方〟です。

 

人がどんな状態(感情や行動)になるかは
出来事や状況によって決まりません。

その出来事や状況に対する考え方や
受け止め方によって決まります。

感情に振り回されてしまうこと
って、ありますよね、、、

だったら感情をコントロールできる
力があったほうがいいです。

他人から学ぶべきことは
「答え」よりも 「答えの根拠」と
「答えを導くための思考」であって、
「答え」だけ知って満足してしまえば
きっとまた同じ過ちを繰り返します。

「答え」に思考を巡らせないから、
経験として蓄積されないままになっちゃう。

自分で意志決定していける力が
これからの時代は必要だと思うな~

END

-生き方, 読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

サードプレイス

サードプレイスが人としての幅を広げる

人間にはアイデンティティーがあります。 ・自己の存在証明 ・自分とは何者であるかの自己定義 ・自分は社会に貢献しているという実感 こういったものを探索する欲求があるため、 楽しかった過去の人間関係に安 …

開運日

20代で学んだ人生の教訓100

【1】本当に優しい(厳しい)人は超希少 【2】自分は知らないことだらけ 【3】正論を言うことが正論じゃない 【4】相手の幸せよりも自分の寂しさを // //埋めることを優先している // /恋愛はいず …

ソフトスキル

「ソフトスキル」を磨こう!

「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」に こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」を …

高年齢者雇用安定法

高年齢者雇用安定法で直面する未来

高年齢者雇用安定法は定年の引き上げ、 廃止や再雇用により、希望者全員の 65歳までの雇用を企業に義務づけています。 これに加え、希望する人の70歳までの 就業機会の確保を企業の努力義務とする 改正法が …

スティーブジョブズ

スティーブ・ジョブズ、伝説のスピーチ

・ スティーブ・ジョブズさんが、 スタンフォード大学の卒業式で行った、 伝説的なスピーチの一部が超ナイスです。 17歳のときに 『毎日を人生最後の日で あるかのように生きていれば、 いつか必ずひとかど …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。