曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

「 自己啓発 」 一覧

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

2021/06/19   -自己啓発, 読書

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

与えるだけが優しさじゃない

2021/06/18   -自己啓発

僕の大好きな著書「夢を叶えるゾウ」に こんなことが書かれています。 「『お客さんを喜ばせる』んと、 『お客さんが求めるものを、 何も考えず与える』んはちゃうんやで」 ガネーシャは続けた。 「例えば、子 …

センスは情報量に比例する

2021/06/06   -自己啓発

センスは磨ける   ワクワク系マーケティングの 小坂裕司先生はこう言います。 「感性(センス)は情報量に比例するということが、最近の感性工学の研究でわかっている」 大量にインプットすれば、 センスは磨 …

人生に差があるとしたら

人生の糧になる負ける経験

2021/05/29   -自己啓発

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで 「負ける経験」をする時期がだんだん 後ろ倒しになっているように感じています。 細かい話でいくと、ケガが危ないからって 公園の遊具が撤廃されていっているのも よく …

ドラゴン桜から学ぶ大切なこと

2021/05/27   -自己啓発

いきなりですが、 『ドラゴン桜』見てますか?笑 今、前作から16年ぶりに 続編が放送されていますよね。 あれ、本当に勉強になりますよ。 特に前回の5話、最高です。 今まで見ていなくても 5話だけ見て理 …

人間がかかる四つの病

2021/05/25   -自己啓発

書店では手に入らない人間学を学ぶ 唯一の月刊誌「致知」より 高原慶一郎氏(ユニ・チャーム創業者)の 「人間がかかる四つの病」というお話です。 社内の信頼感を高めるには、 とにかく一人ひとりの社員と 報 …

継続力がある人の考え方

2021/05/20   -自己啓発

超巨大なステーキを1年間という 時間で食べ切らなければならない。 っていう状況があった時に、 どうしますか? きっと、まず365等分して、 1日分の量にしていく、 そして、毎日、少しずつ 食べていけば …

理想の人

褒めるより「好き」と言おう!

2021/05/18   -自己啓発

褒めるのが苦手な人や 慣れていない人は褒めるより 「好き」と言ってみて下さい。 その服、似合いますね × その服、好きです 〇 その髪型、素敵ですね × その髪型、好きです 〇 たまに、褒められても、 …

自己研鑽の時間を確保しているか?

2021/05/17   -自己啓発

総務省の社会生活基本調査によると 就業者の学習・自己啓発のための 時間は1日6分だそうです。 1日6分、、、!? 衝撃ですよね。 ちなみに、勉強時間や量と年収は 比例するというデータもあります。 だか …

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

変化の波を起こす「スイッチ」の正体

2021/05/12   -自己啓発

このTEDの13分の映像、 ぜひ視聴してみてください。 一言でまとめると、 〝成功する人の周りには 必ずお節介な人がいた〟 ってことです。 「お節介な人」っていうのは 相手のことを本人以上に 信じてい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。