曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

コントロールできることにフォーカスしよう

投稿日:

共通点

私たちは生きていると、
思いもよらないことや、
突然のアクシデントが
起こることもありますよね。

その時に、暗い気分にならないよう、
自分の感情をコントロールしたいものです。

世界No1コーチと呼ばれる
アンソニーロビンスの
言葉にこんなものがあります。

周りで起きていることは
コントロールできないが

何に意識を向け、物事をどう感じ、
どうするかは決断できる。

たとえば、
「政治が悪いから…」
「コロナのせいで…」というように
コントロールできないことに
嘆いていても仕方ないですよね。

でも、考え方、捉え方などは自分で
コントロールできますよね?

そこにフォーカスしようってことです。

いいことも悪いことも、
好きなことも嫌いなことも、
自分の身に起きるすべては、
理想の人生をデザインするための
「ギフト」です。

この感覚を持って過ごしている人と、
そうでない人とでは、大きく、
差が出ると思います。

コロナによって、業績が悪くなった会社の
大半はコロナ前から課題があったんです。

コロナによって、会わなくなった人は、
5年先のことを早めてくれただけで、
どっちみち、5年後会っていなかった人です。

だから、「課題がわかってラッキー」とか
「本当に親しい人が誰か明確になってスッキリ」
と思えばいいのです。

目の前の出来事に悲観的にならず、
「変えられること」と
「変えられないこと」を冷静に判断して、
前向きになれる解釈をしていきたいですね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せへの近道

 “決断”で大事なこと

決断とは、 「必要なもの」を”決”めて、 「不要なもの」を”断”つということ。 でも”決”だけの人がほとんどです。 「何をしてき …

目標を持つといい理由

目標を持つ本当の目的は?

目標を持つ本当の目的は、 達成することより成長することです。 高い目標にチャレンジすることで 成長を味わえるからです。 コンフォートゾーンから 出ることができるからです。 コンフォートゾーンとは、スト …

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

キングコングの西野亮廣さんが こんなことを言っていた。 行動するのに勇気は必要ない。 子供の頃に1人で電車に 乗れるようになったのは 勇気を手に入れたからではなく 電車の乗り方を知ったから。 行動する …

幹事には目に見えないメリットがある

飲み会や集まりごとを企画する時、 みんながその場にいれば、 今すぐその場で話し合って概略を 決めることができますよね。 でも、そうじゃなかったら、 誰かが一人ひとりに連絡して、 皆の都合や意向を聞くと …

かっこいい人になりたかったら

カッコイイ人になりたかったら・・・

最近、めちゃくちゃ思うんですけど 凛とした格好いい雰囲気を持っているのは、 「覚悟を決めた人」だと思うんですよね。 だから、カッコイイ人になりたかったら、 何か1つ覚悟を決めてみること。 覚悟を決めた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。