曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

早起きしないのはもったいない理由

投稿日:

ソース画像を表示

みなさんは普段、早起きしていますか?
何時に起きていますか?

早起きすると、早起きした時間の分だけ、
気持ちに余裕が持てます。

つまり、自分と向き合う時間が持てます。

現代に生きる人たちの多くは、
「やりたいこと」と向き合わないまま
日々を過ごしていると思うんですよね。

この記事では、早起きするメリットを
記述しています。ぜひご一読ください。

早起きすると時間も心も余裕が出る

哀川翔さんは自身の著書、
早起きは「3億」の徳」中で
こう言っています。

早起きすると時間を有効に使えるようになって、
結果、人生の目的が明確になる。
テンション上がってやる気が出るから、
今やるべきことをちゃんとやれるようになるし、
時間に余裕があると、人間にも余裕が出る。

朝の静かな時間は感性を鋭くさせて
いいひらめきも生まれる。

それに身体も心も若返るし、
間違いなく健康になるよ。

朝早く起きると色んなことが前倒しになります。

例えば、ランチも多くの人が12時以降に
行くと思いますが、早起きしていると、
とにかくお腹が空くので、
11時や11時半にはお店に行きます。

すると、お店は空いているので、
入店もオーダーも料理提供も
待たされることはありません。

店員さんも開店早々だから
余裕だし、笑顔だし、気持ちいい。

でも、これが昼ピークになると、
店員さんも忙しくてパニックになるわ、
待たされたり、お水が出てこなかったり、
オーダー間違われたりします。

 

ギリギリの時間設定で動いたら
何事もギリギリになるのは
目に見えています。

そうやって焦って動くから
心にも余裕がなくなるわけです。

それで「ストレス」とか言う、、、
原因が自分にあることも気付かずに。

早起きして、心と時間に
ゆとりを持ちましょう。

 

有名なあの人たちも朝を有効活用している

ソース画像を表示

うまくいっている人は朝食前に
いったい何をしているのか
の著者も
早朝は意思の力の供給が1番高まる時間
という研究結果を示しています。

また、ビル・ゲイツは教育用DVDを
見ながらランニングマシンをすることから
一日を始めると言っています。

Twitterの元CEOであるジャック・ドーシーは
30分間瞑想してからワークアウトを。

スターバックスのハワード・シュルツは、
朝早く起きてエクササイズや
サイクリングをしてから、
仕事に取り掛かると語っています。

Amazonのジェフ・ベゾスが、
午前10時ごろまではビジネス会議を
開きたがらないことはよく知られています。

朝一番は、会議のかわりに、
自宅でほかのことをするそうです。

参考記事
ビル・ゲイツやジェフ・ベゾスも実践するルーティン。朝一番にすると良いことは?

 

朝、会える人は信頼度が高い

ソース画像を表示

朝に会うと初対面でも信頼関係が構築されます。

昼や夜は会う前に他の予定があって
遅れることもあるけど、朝は基本的に、
そういうことはなくて自分次第。

朝にイレギュラーな予定が
入ることはなかなかありませんからね。

飲み会の翌日も、朝早く出社して、
仕事をしている人はデキる人です。

 

朝起きれない人の心理

ソース画像を表示

朝起きれない人や、普段から、
早起きしない人は、もしかしたら
ストレスを抱えているかもしれません。

だから、現実逃避しちゃっているわけですよね。

「仕事に行きたくない」
「練習に行きたくない」など。

それか、日常に楽しみなことが
少ないんだと思います。

目的がないとわざわざ早起きしよう
と思わないものです。

だって、どんなに朝が弱い人も
旅行の日の朝は起きれますよね?

旅行先でも早起きするんじゃないでしょうか。

あれはなんでかというと、
早く起きてその土地にしかない
モノを見に行ったり、
美味しいものを食べに行ったりして
時間を有効に使うためだと思います。

毎日それと同じこと。

人は必ず死にます。
時間は無限にありません。

「毎日、この世に旅行に来ている」
という感覚を持って、
朝を有効活用したいですね。

 

最後に・・・

ソース画像を表示

「寝るのが好き」という人は
やりたいことがない人です。

本当にやりたいことがあったら
寝ている時間がもったいない!
と思うからです。

自分の人生をどうしたいか、
明確な人は時間を無駄に過ごしません。

本当にできる人や、スポーツマンは
やっぱり朝練をやってます。

お休みの日だから、昼まで寝る、
という経営者やアスリートを
見たことがありません。

僕はサラリーマンだったときも、
休日を仕事のための休日にしたくない
と思っていました。

1日24時間ある中で、多くの人は、
1/3の8時間を仕事に費やしますが、
僕は仕事以外の16時間の時間の
使い方が大事だと思っています。

人生の中に仕事があるわけであって、
仕事の中に人生があるわけではありませんから。

自分のビジョンが明確な人は
朝を有効活用する、

朝起きても、やることがない人は、
読書など、自己啓発の時間に充てたり、
お弁当を作ってみたり、普段あまり
やらないことをしてみてはいかがでしょうか。

 

早起きしたくなる本

ソース画像を表示

 

 

 

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

阿部一二三

金メダルは困難を乗り越えてきたから

連日、東京オリンピックのニュースで 盛り上がっていますね。 大変な苦労の末に金メダルを獲得した 選手は、少なくありません。 今日は、金メダリストたちの 勇気がもらえるお話を紹介します。 たとえば、史上 …

幸せじゃない

幸せじゃない人の意外な盲点

幸せじゃない人って 「幸せになりたい!」 と思っていないからなんですよね。 あなたは幸せになりたいですか? って聞くと、全員が「はい」と言う。 でも、どうなったら幸せですか? って聞くと、大多数が「、 …

ビルゲイツ

ビル・ゲイツが自分の子供にさせないこと

この前、久しぶりに通勤ラッシュの 時間帯に電車に乗りました。 僕は、電車の中で、よく観察します。 つり革広告だったり、人だったり。 で、人を見たら、 ほとんど全員がスマホを見ていました。 何をやってい …

攻撃的な人

交換条件で人付き合いするズルい人

「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていうのは・・・ 「ぞんざいに扱う人からは離れてもいいよ」 って意味であって、 「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていう言葉の通り、受け取ると …

手紙をもらうと嬉しい理由

手紙をもらうと嬉しい理由

Threadsで投稿したらやや共感があったので ブログでもシェアしたと思います。   投稿者: @ttnakamura Threadsで見る   最近、人に手紙を書いたのはいつです …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。