曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

社会人が一番はじめに乗り越えないといけない壁

投稿日:

新入社員

6月になりましたね。
新卒は2ヶ月経ちましたね。

社会人が仕事で一番はじめに
乗り越えないといけない壁は
「自分はこんなに力がないのか」
っていう現実かもしれません。

ぼくの場合、焦りはしませんでしたが
周りが結果を出しても
「フンッ!俺だってできるよ」
って、鼻でうがっていました。

でも、今の自分が本当の実力なんだ
ってことを認めてからスキルも
結果も徐々についてきた気がします。

「できない自分を受け入れる」

これがスタートラインなんだと思います!

情けないって思うし、悔しいです。

でも、悔しさが一番、
次へのパワーになります。

発展途上な自分を愛していきましょう。

ちなみに、
新卒は先月、初任給をもらった
という人が多いと思います。

そんな中で、全く社会にも会社にも
貢献できなかったのに、
「初任給だ、イエーイ!」と
喜んでいる人もいれば、
「こんなに貰っていいの?申し訳ない」
と思う人がいます。

どちらが良い・悪いはありませんが
活躍していくのは後者だと思います。

「収入」というのは
なにか「収」めないと「入」ってきません。

収入=お役立ち料 ってことを
忘れずにいたいですね。

END

 

-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

退職

若手社員が辞める7割の理由

どの組織でも「人を育てる」という 正解がない永遠のテーマがあると思います。 そして、離職率を低下させたり 若手社員の早期退職をできる限り 抑えたいという組織も多いと思います。 ギャラップの調査では組織 …

定年撤廃

定年を撤廃する企業が増えてくる

家電量販大手のノジマは80歳が 上限だった雇用制限を事実上撤廃。 YKKグループも4月に正社員の定年を 廃止しました。 これから働くシニア層が どんどん増えそうです。 少子高齢化社会なので、 こうなる …

睡眠と集中力

残業に対する考え方

全国の100歳以上の高齢者が 9万5119人と過去最多となりました。 厚生労働省によると今月1日時点での 全国の100歳以上の高齢者は前の年から 2980人増えて9万5119人で 54年連続で過去最多 …

給料は思考停止する麻薬

給料は思考停止する麻薬

今日、ある会社の役員の方とお話をしていました。 いろんな世間話をしていたんですが、 ぼくが先月の中旬以降、2週間ほど、 与論島など、あちこち大冒険して 夏を満喫していたお話をしたんですね。 そしたら …

会社だけしか知らない人生は大問題

会社しか知らない人生は大問題

電機大手「東芝」が新たな経営計画を発表し、 最大4000人の人員削減を明らかにしました。 大手の「会社」はマシかもしれないけど 大手で働いている「人」は安定ではない、 というわかりやすい例ですよね。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。