曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

継続力がある人の考え方

投稿日:

超巨大なステーキを1年間という
時間で食べ切らなければならない。
っていう状況があった時に、
どうしますか?

きっと、まず365等分して、
1日分の量にしていく、

そして、毎日、少しずつ
食べていけばいいですよね。

でも、人生において考えてみると
この「少しずつ」ってことが
なかなかできない人が多いです。

仕事・就職活動・受験、
採用試験などなど、、、
この大きなステーキ

気分で大食いしたり、
あと〇日もあるから今日は食べない
って言ってみたり・・・

これでは大きなステーキを、
食べ残してしまいかねないです。

ここで言う食べ残すとは
できなかった
失敗した、みたいなこと

そりゃ、誰だって、超巨大なステーキを
1日で全部食べろ!って言われたら
食べれる気(できる気)なんて
しないと思います。

でも、365等分して、少しずつなら
食べられる(できる)し、
食べられる気(できる気)になる!

結局、コツコツが一番強い!

京セラ・KDDI創業者である稲盛和夫氏は
こう言っておられます。

「安易に近道を選ばず、一歩一歩、
一日一日を懸命、真剣、
地道に積み重ねていく。

夢を現実に変え、
思いを成就させるのは、
そういう非凡なる凡人なのです」

昨日の自分をちょっとでも
超えるように、日々、
努力していきたいですね♬

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

栗山英樹

侍ジャパン栗山監督の入学式スピーチ

3大会ぶり3回目のWBC制覇を 果たした日本代表の栗山英樹監督が 4月2日、昨年度から特任教授を 務める北海学園大学の入学式に 出席し、新入生1968人に向けて スピーチを行いました。 『令和5年度  …

男として一番悔しいこと

自信があったのに無くなってる人

今月も絶賛、成長中のたかとです。 毎年、そして、毎月、今が人生で、 一番楽しい!って高校生くらいから ずっと思っている。 今月もたくさんの学びと気付きがある。 たくさんの本を読んで、 たくさんの映画を …

どれくらい勉強するか

これに当てはまる人は情弱かも⁉

この3連休、勉強しまくる社会人は どれくらいいるだろうか。 ある調査によると、日本の成人が 1日に勉強する時間は6分みたい。 あと2~3年もすれば、 明らかになるのは絶対に、 「勉強格差」だと思う。 …

睡眠と集中力

逃げ続けているツケ

同じ悩みをずっと抱えている人や 同じ課題が何度も降ってくるときは だいたい逃げ続けているツケです。 それは自分が逃げ続けている弱点と 向き合わない限り永遠に続くんですよね。 向き合うということを面倒く …

地頭

地頭がいい人は〇〇が前提だから

地頭がいい人がコミュ力も高い と言われるのは「理解」を 前提にするからだと思います。 逆に、地頭が良くないと言われる人は ジャッジしているんですよね… 自分と同じか否か、 一般的に正解か否 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。