曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「やりたいことがない」原因は2つ

投稿日:

「やりたいことがない」

「やりたいことがないんですよね」
っていう人、いると思いますが・・・
原因は2つです。

ひとつは、知識不足。
ひとつは、情報不足。

世の中のことがわからないから、
なにをどうしたらいいのかが、
さっぱりわからない。

だから、動画を見たり、
ゲームをしたりして、
時間を潰すことになります。

もったいない!
めちゃくちゃ、もったいない!

で、知識の取得も甘い!ぬるい!

たとえば、「理解した」にもレベルがある。

●自分の右に出る者はいないくらい
網羅的かつ深い知識がある

●ある程度は自分の言葉で説明できる

●うろ覚えだけど学んだ経験がある

●ちょっとかじった程度の「にわか知識」がある

聞いたことがある
知っている
わかっている
説明できる

これらも全く違いますからね・・・

スポーツだって、ルールがわからなかったら
見てて、面白くないじゃないですか。

人としての幅を広げて、
見てわかるもの、
聞いてわかるものが増えると
楽しめることが増えます。

そうすると、相手にリスペクトの心も、
前よりもっと持つことができます。

10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。

1分で読める文章は1分では書けません。

3分のプレゼンは3分では作れません。

10分で見れる動画は10分では作れません。

よく考えてみればわかることですが、
これを忘れがちな人がすごく多いです。

 

生産活動の裏を想像できると相手に
リスペクトを持ってさらに生産物を
楽しめるようになるのでオススメです。

そういう意味では、もっと、もっと、
たくさんのことを経験するべきです。

 

「やりたいことがない」原因は2つ。
知識不足。情報不足。

知識と情報は誰と出会うかで決まります。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どっちの自分を引き出すか

どっちの自分を引き出すか

〝自信〟も〝自己肯定感〟も 「ある人」と「ない人」がいるんじゃなく 「持てるとき」と「持てないとき」が あるだけだと思う。 前向きな自分、頑張れる自分、イケてる自分、 ポジティブな自分、ダメなとこも認 …

女性の笑顔に関する調査

可愛げがある人は〇〇〇る人

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、 気づける人なんだと思う。 相手にしてもらったことのおかげで 「嬉しいんだ」 「楽しいんだ」 「幸せなんだ」 ってことに気づける人は ステキな笑顔を見せる。 だか …

充実していない

仕事が充実していない人の共通点

仕事がうまくいってない人は 仕事以外がデタラメすぎるんですよね。 ・約束を守れない ・連絡がきちんとできない ・挨拶できない ・お礼が言えない ・謝れない ・言い訳する ・服装に清潔感がない ・服の着 …

「遊ぶ」には対義語がない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

自分探し

自分のことがよくわからない人へ

「自分探し」ってどこかに 自分が落ちているわけじゃない と思うんですよね。 そして、何か新しいことを求めるのは 大事なんだけど、もっと大事なのは、 「足し算」をするんじゃなくて、 「引き算」をしていく …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。