曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「やりたいことがない」原因は2つ

投稿日:

「やりたいことがない」

「やりたいことがないんですよね」
っていう人、いると思いますが・・・
原因は2つです。

ひとつは、知識不足。
ひとつは、情報不足。

世の中のことがわからないから、
なにをどうしたらいいのかが、
さっぱりわからない。

だから、動画を見たり、
ゲームをしたりして、
時間を潰すことになります。

もったいない!
めちゃくちゃ、もったいない!

で、知識の取得も甘い!ぬるい!

たとえば、「理解した」にもレベルがある。

●自分の右に出る者はいないくらい
網羅的かつ深い知識がある

●ある程度は自分の言葉で説明できる

●うろ覚えだけど学んだ経験がある

●ちょっとかじった程度の「にわか知識」がある

聞いたことがある
知っている
わかっている
説明できる

これらも全く違いますからね・・・

スポーツだって、ルールがわからなかったら
見てて、面白くないじゃないですか。

人としての幅を広げて、
見てわかるもの、
聞いてわかるものが増えると
楽しめることが増えます。

そうすると、相手にリスペクトの心も、
前よりもっと持つことができます。

10秒で見終わる絵画は10秒では描けません。

1分で読める文章は1分では書けません。

3分のプレゼンは3分では作れません。

10分で見れる動画は10分では作れません。

よく考えてみればわかることですが、
これを忘れがちな人がすごく多いです。

 

生産活動の裏を想像できると相手に
リスペクトを持ってさらに生産物を
楽しめるようになるのでオススメです。

そういう意味では、もっと、もっと、
たくさんのことを経験するべきです。

 

「やりたいことがない」原因は2つ。
知識不足。情報不足。

知識と情報は誰と出会うかで決まります。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

やりたいことがわからない原因

「やりたいこと」が分からない原因

「やりたいこと」が分からない 「熱中できること」が見つからない という悩みの原因は、 単に「やってない」からだと思います。 自分がやりたいかどうかなんて 試しにやってみないことには 分からないものです …

価値がわかる人とわからない人

本をあまり読まない人や 買わない人がいますが・・・ 作家さんからすると、 長い年月をかけて培ってきた その分野のバイブルやノウハウ、 人生で取得してきた知識などを たった1500円程度で売る(教える) …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

自分の人生を生きる

自発的な人は〇〇を楽しむ

みなさんはこんな経験ありませんか? なにか目標を持って頑張っていて 不安になったり、メンタル的に キツくなったりしたこと。 「うまくいくかどうか、わからない」 としんどくなっている人は、 結果を求めて …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。