曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人の悩みって、学校では教わらないことばかり

投稿日:

たそがれる

人の悩みって、学校では、
教わらないことばかりだね。

・恋愛
・お金
・タイムマネジメント
・健康
・情報の取り方
・心理/感情のコントロール

だから、これらを教えてくれる大人と
出会うことがとても大事です。

スポーツや音楽、ダンスなどで
考えてみるとわかると思いますが・・・

素人から、プロになろうと思ったときに
我流でずっと練習するのと、
プロのコーチから教わるの、
どちらの方が上達が早いでしょうか?

言うまでもありませんね。

こう考えれば誰でもわかるのに、
人生では我流で頑張る人が多いです。

これは不思議でなりません。

誰かに聞くときも、親や友達、
恋人などに聞いたりしますよね。

ダメだとは思いませんが、
その人たちは、果たして、
恋愛のプロなのか、
お金のプロなのか、
タイムマネジメントのプロなのか、
健康のプロなのか、
情報の取り方のプロなのか、
心理/感情のコントロールのプロなのか・・・

おそらく違うと思います。

「誰から聞くか」がとても大事で、
聞く人や、着いて行く人を間違えると
どんどん狂ってきます。

・我流で頑張らないこと
・相談する人を間違えないこと

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

男として一番悔しいこと

スランプから抜けれる人と抜けれない人の決定的な違い

元サッカー日本代表監督の岡田さんの インタビューが本質的です! スランプから抜けれるか、どうか、 本当にその通りなんですよね。 @upa_word 皆は教育で意識していることある? おはこんばんちわ( …

天才になるコツは質よりも量に徹すること

どんな才能も量の少ないものはダメです。 1点しかない天才の名作 というものは存在しないです。 例えば、ピカソの絵が1枚であったら ピカソであったとしても売れません。 10枚だったら?まだまだ。 100 …

攻撃的な人

攻撃的な人は〇〇力が低いから

会話や話し合いをしているときに すぐに攻撃的になる人っていますよね? それは、防御力が低いからなんです。 つまり、防御力が低い人って攻撃力が 高くなっちゃうんですよね。 『繊細で傷つきやすい』と言えば …

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

「誰と居るか」を20代で間違えると取返しつかない

みなさんは自分の人生に対する満足度は 何%くらいですか?どうしたら、 その%を上げることができると思いますか。 ぼくは付き合う人を変えることだと思います。 人は人に影響されます。 今日も会うんですけど …

成長

見違えるように成長する人といつまでも変わらない人

人からのアドバイスがきっかけとなって、 見違えるように成長する人と、 いつまでも変わらない人がいます。 その分かれ道は、本人の「素直さ」に 起因しています。絶対に。 どんなアドバイスでも、 受け入れる …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。