曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人の悩みって、学校では教わらないことばかり

投稿日:

たそがれる

人の悩みって、学校では、
教わらないことばかりだね。

・恋愛
・お金
・タイムマネジメント
・健康
・情報の取り方
・心理/感情のコントロール

だから、これらを教えてくれる大人と
出会うことがとても大事です。

スポーツや音楽、ダンスなどで
考えてみるとわかると思いますが・・・

素人から、プロになろうと思ったときに
我流でずっと練習するのと、
プロのコーチから教わるの、
どちらの方が上達が早いでしょうか?

言うまでもありませんね。

こう考えれば誰でもわかるのに、
人生では我流で頑張る人が多いです。

これは不思議でなりません。

誰かに聞くときも、親や友達、
恋人などに聞いたりしますよね。

ダメだとは思いませんが、
その人たちは、果たして、
恋愛のプロなのか、
お金のプロなのか、
タイムマネジメントのプロなのか、
健康のプロなのか、
情報の取り方のプロなのか、
心理/感情のコントロールのプロなのか・・・

おそらく違うと思います。

「誰から聞くか」がとても大事で、
聞く人や、着いて行く人を間違えると
どんどん狂ってきます。

・我流で頑張らないこと
・相談する人を間違えないこと

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

熱海サザンビーチ

学び漬けの3日間でした~

今、熱海から帰る新幹線でブログを 書いているんですが・・・ この3連休、僕は熱海(静岡県)で 泊まり込みでセミナーを受講しました。 過去の自分のトラウマの乗り越え方や メンタルブロックの外し方など、 …

朴訥なお人柄の人

信頼関係は“親切の積み重ね”から

人がやさしくするときって、 家族なら「身内だから」とか「責任感」で 親切にしてくれることが多いですよね。 でも、他人の場合は“義務”じゃなくて “選択”で優しさをくれるわけです。 それって、(この人は …

言い訳

誘われなくなる人が必ずする言い訳

僕自身、いろいろな会の幹事を やることがよくあります。 幹事をしたことある人は わかると思いますが、 忘年会や新年会はたくさんの人に 連絡を取る必要がありますよね。 で、毎回、毎回こういう人がいます。 …

やりたいことの見つけ方

やりたいことがわからない時は

こんな人生を生きたい!と ハッキリ言える人はなかなかいない。 ・ 自分をときめかすものが どこあるかわからないから。 ・ なぜ、わからないかというと できる範囲から探しているから。 ・ もし、あるんだ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。