曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人の悩みって、学校では教わらないことばかり

投稿日:

たそがれる

人の悩みって、学校では、
教わらないことばかりだね。

・恋愛
・お金
・タイムマネジメント
・健康
・情報の取り方
・心理/感情のコントロール

だから、これらを教えてくれる大人と
出会うことがとても大事です。

スポーツや音楽、ダンスなどで
考えてみるとわかると思いますが・・・

素人から、プロになろうと思ったときに
我流でずっと練習するのと、
プロのコーチから教わるの、
どちらの方が上達が早いでしょうか?

言うまでもありませんね。

こう考えれば誰でもわかるのに、
人生では我流で頑張る人が多いです。

これは不思議でなりません。

誰かに聞くときも、親や友達、
恋人などに聞いたりしますよね。

ダメだとは思いませんが、
その人たちは、果たして、
恋愛のプロなのか、
お金のプロなのか、
タイムマネジメントのプロなのか、
健康のプロなのか、
情報の取り方のプロなのか、
心理/感情のコントロールのプロなのか・・・

おそらく違うと思います。

「誰から聞くか」がとても大事で、
聞く人や、着いて行く人を間違えると
どんどん狂ってきます。

・我流で頑張らないこと
・相談する人を間違えないこと

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コーチング

相手の言葉が「善」に聞こえる人と「悪」に聞こえる人の違い

今年は大増税時代となっており、 物価の上昇は連日ニュースで見ますし、 改正されるルールもいくつかあります。 この激変時代を生き抜くには、 スキルが必要だと思うんですよね。 だから、コーチング市場も ぐ …

やりたいことがわからない原因

「やりたいこと」が分からない原因

「やりたいこと」が分からない 「熱中できること」が見つからない という悩みの原因は、 単に「やってない」からだと思います。 自分がやりたいかどうかなんて 試しにやってみないことには 分からないものです …

自分の人生に矜持(きょうじ)を持つこと

感謝することで感性が育つ

飲食店で観察していると、 食事を終えて出る際に 「ご馳走さま」と言う人って、 ほとんどいないですよね・・・ 「ご馳走さま」は感謝の言葉です。 「ご馳走」は「馳せ走る」と書きます。 つまり食事をいただい …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

緊張しない

ベストを尽くしていれば、緊張しない

みなさん、緊張ってしますか? ボクはどちらかというと、 あまり緊張しないタイプだと思います。 それがなぜか考えると、小学生の頃の 経験が影響していると思いました。 ボクは小学校2年生の頃から野球を し …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。