自分の言葉を持って初めて
自分の人生が確立すると思うし、
人生を評価する自分なりのモノサシを
持つためにも読書って必要だなと思います。
気になる本があれば是非読んでみてください。
ちなみに日本経済新聞の調査に
【年収と読書量は比例する】という
データがあるそうです。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
自分の言葉を持って初めて
自分の人生が確立すると思うし、
人生を評価する自分なりのモノサシを
持つためにも読書って必要だなと思います。
気になる本があれば是非読んでみてください。
ちなみに日本経済新聞の調査に
【年収と読書量は比例する】という
データがあるそうです。
執筆者:takato
関連記事
勝間和代さんの著書、 「お金と幸せを同時に手に入れる55の方法」 の中で、面白い説があったので、 シェアします。 「人は、周りの5人の平均になる」 という説があります。 アメリカの有名な起業家の ジム …
【書籍要約】10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」
今回は『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」(森山至貴 / 著)』を要約し、感想を綴ります。 この本には 「カクレ悪意」「カンチガイ善意」を見ぬき、 一生自分らしく生きていく強さ …
「ニコニコ動画」や「2ちゃんねる」を 開設したことで有名なひろゆき氏の著書 「自分は自分、バカはバカ」に こんなことが書かれています。 これからの時代に生き残るのは 資格みたいな「目に見えるスキル」を …
「未来に先回りする思考法」という本に こんなことが書かれています。 最も遠くに連れていってくれる電車を 見つけて飛び乗ることに成功すれば、 大きく飛躍できるでしょう。 ただし、そのためには 「切符」を …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。