自分の言葉を持って初めて
自分の人生が確立すると思うし、
人生を評価する自分なりのモノサシを
持つためにも読書って必要だなと思います。
気になる本があれば是非読んでみてください。
ちなみに日本経済新聞の調査に
【年収と読書量は比例する】という
データがあるそうです。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
自分の言葉を持って初めて
自分の人生が確立すると思うし、
人生を評価する自分なりのモノサシを
持つためにも読書って必要だなと思います。
気になる本があれば是非読んでみてください。
ちなみに日本経済新聞の調査に
【年収と読書量は比例する】という
データがあるそうです。
執筆者:takato
関連記事
ソクラテスはこう言いました。 「書物を読むということは、 他人が辛苦してなしとげたことを、 容易に自分に取り入れて 自己改善をする最良の方法である」 無知は悪いと思いません。 でも、無知の自覚がないこ …
「苦しかったときの話をしようか」 という本をご存知でしょうか。 USJ復活の立役者、森岡毅氏が、 娘に伝えたいことを 本にまとめたものです。 この本は、あらゆる世代におススメで、 紹介したいところがた …
11才で母親が他界し、 父親に捨てられたある少女は、 孤児院・修道院で育ちます。 院を出た後、田舎町のキャバレーで 働き、歌手を目指しました。 伴侶との出会いがあり、 一緒にパリ郊外の牧場に移住。 趣 …
人はこんなことに後悔するそうです! 1 健康を大切にしなかったこと 2 遺産をどうするかを決めなかったこと 3 夢をかなえられなかったこと 4 故郷に帰らなかったこと 5 行きたい場所に旅行しなかった …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。