曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

2022年10月からサラリーマンの収入が減る

投稿日:

ソース画像を表示

2022年10月から雇用保険料が
引き上げになり、サラリーマンの
手取りが減ることになります。

よく考えると、先月、
雇用保険料が上がったばかりなのに・・・

基本的に雇用保険料は
給与(総支給)の0,3%です。

でも、これが2022年の10月~
0,5%に上がります。

月収20万円の人は
今 → 600円/月
10月~ → 1,000円/月

月収30万円の人は
今 → 900円/月
10月~ → 1,500円/月

月収50万円の人は
今 → 1,500円/月
10月~ → 2,500円/月

といった具体です。

 

よく言っているんですが、
多くの人は入ってくるお金には
興味を持つけど、出ていくお金には、
興味を持たないんですよね。

だから、見るところはいつも「手取り」

総支給額から何という項目が
どれだけ引かれているか
あまり考えません。

出ていくお金でも、消費税には、
反応するのに、雇用保険料などには
無頓着な人が多いように思います。

衝撃なのは、
2023年からはサラリーマンの
手取りが更に減っていきます。

2023年以降のことはまた別の記事で、
気が向いたら書きます。

とにかく、サラリーマンの月収を3万円
増やそうと思ったら5年くらいかかります。
5年でも無理な会社の方が多いです。

会社で昇給を狙うよりも副業で
3万円稼ぐほうが圧倒的に早いです。

また、サラリーマンで年収500万円と、
お給料400万円+副業100万円では
お財布事情が全く違います。

副業していると「家賃」「家族への給料」
「車の保険やガソリン」「電気やガス」
「食費」も経費になるので、
使えるお金が全く違います。

こういったことも、
学校や会社では教えてくれないので、
日々、流れるニュースも、
「これは自分とはどう関係があるか」

こういう視点で考察していきたいですね!

 

併せて読みたい記事
個人事業主になるメリット13選
保険と税金で損をしている人たち

END


-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

努力

自分のキャリアの現在地

この1年間はコロナによって、 当たり前のことに「疑問を持つ力」を 鍛えることが出来ました。 生き方、働き方、稼ぎ方など、、、 今回は「自分の働き方の立ち位置」を 考えるきっかけになれば幸いです。 目次 …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

本業と副業

本業は人生、副業が仕事。

西日本フィナンシャルHD傘下の NCBリサーチ&コンサルティングは 2022年4月入社の新社会人の32.9%が 「就職した企業が自分に向かなければ (いずれ)転職したい」と考えている との調査 …

倒産状況

無駄な会議の特徴

・事前の説明がない ・ゴールを決めずにはじめる ・総論を無視した各論ばかり ・会話に数字が入ってない ・責任の所在が曖昧 ・資料を読み上げるだけ ・事実っぽい解釈が多い ・ファシリテーターがいない ・ …

俯瞰

1つ上のポジションから仕事を俯瞰してみよう

東京商工リサーチによると 2021年8月倒産状況は 以下の通りでした。 倒産件数466件 負債総額909億7,300万円 ちなみに2021年上半期は 以下の通りでした。 倒産件数3,044件 負債総額 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。