曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分のことがよくわからない人へ

投稿日:

「自分探し」ってどこかに
自分が落ちているわけじゃない
と思うんですよね。

そして、何か新しいことを求めるのは
大事なんだけど、もっと大事なのは、
「足し算」をするんじゃなくて、
「引き算」をしていくこと

例えば、モノを捨てていくと、
本当に大切なモノや服がわかりますよね?

ブランディングや自己分析は
引き算をしてみるとわかりやすいんです。

もっとストレートに言うと
今の自分から「仕事」を引いたのが、
本当の自分です。

今の会社の人との縁を切って、
何人友達が残っていますか?

今の仕事を取り除いて、
自分にできる能力は何ですか?

今の仕事を取り除いて、
いくら稼げますか?

僕はこの本当の自分と向き合うのに、
変なプライドが邪魔して
少し時間がかかりました。

何もできない自分が歯がゆかった。

へなちょこな自分から
目を背(そむ)けたかった。

でも、全て受け入れだしてから
なんか好転していった気がします。

先日のびわ湖毎日マラソンで、
日本新記録が出ましたね。

その時に、当時日本記録保持者だった
大迫傑さんのInstagramのコメントが
マジでやばい!

大迫傑

鈴木健吾くん並びにスタッフの皆さん
日本記録おめでとうございます!

日本記録を更新された事は
悔しい事だけど、
こういう気持ちが、
僕をいつも強くしてくれました。

強さとは 自分の弱さを認める事、
他人の強さを認める事。
そして同時に自分の可能性を信じる事。

これを機にまた強くなれる様に頑張ります!

 

一流のアスリートでも
自分の弱さを認め、他人を賞賛し、
自分の糧にしている・・・

本当にかっこいいです。

 

ブランディングや自己分析は
「足し算」じゃなくて「引き算」

そして、
自分の弱さを受け入れること。
自分の可能性を信じること。

END


-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

言い訳にならない

「知らなかった」は全く言い訳にならない

教えてもらわないとできない。 察してくれないと困る。 大人になってからも、まだ、 そんなスタンスで 学生気分の人がいる・・・ スティーブ・ジョブズは誰かにiPhoneの 作り方を教えてもらったんですか …

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

成果だけを期待している人

野菜の種や苗を植えていないのに 収穫を楽しみに待っている人がいたら みなさんはどう思いますか? 「さすがに無理やろう」 「バカじゃないか」 そう思いますよね。 でも、夢や目標はあるのに それを実現する …

弱いチームは試合する前からわかる

弱いチームは試合をする前からわかる

今日、電車に乗っていたら、 数人の高校球児を見つけた。 大阪でベスト32にいくかな? くらいのレベルの学校だと思う。 ぼくも高校球児だったこともあるし、 野球愛が強いからこそ、 高校球児はよく観ちゃう …

基準値

すごい人は基準値が違う

バスケットボールの漫画で有名な SLAM DUNKにこんな場面があります。 大会の練習前に主人公の桜木花道が、 監督の安西先生にこう尋ねます。 「何をやったら良いんだ?」 すると、安西先生は、 当たり …

行動を見れば思考がわかる

行動を見れば思考がわかる

本当にそう思っているかどうかは その人の行動を見ればよくわかるな〜 って最近、よく思います。 たとえば、ダイエット。 本当に痩せたい!と思っていたら 運動はしますよね。 「痩せたい!」と言いつつも、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。