曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「傷つけられた」は存在しない

投稿日:

何か言われて、胸が痛くなったり、
苛立ってしまうのは、多少なりとも
自分に心当たりがあるからです。

言われて傷つくのは
自分自身がそう思っているから。

たとえば、誰かに、
「もっと努力しろ」って言われても
自分で胸張って誰にも負けないくらい
努力している人は気にしません。

言われたことに対して心当たりある人が、
「あの言い方ないよね」
とか言っちゃっています。

言われたことに対して何とも
思わなければ気にすることも
傷つくこともありません。

それに気付かずに、そのイライラを
目の前の人にぶつけても
解決には向かいません。

何故なら、問題は自分の中にあるから。

悔しいなら自信を付ければ
いいだけの話です。

自分のことを「愛されている」
「価値がある」と感じている人は
人から傷つけられないし
人を傷つけません。

でも、自分のことを
「愛されていない」「価値がない」
と感じていると自分に冷たくしたり
ズバッと言う人を見ると怖くなって
傷つけられたと感じて
自分や相手を傷つけようとします。

アホと言われて怒ってる人は
自分がアホと認めている人です。

「傷つけられた」は存在しない!

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

コーチング

相手の言葉が「善」に聞こえる人と「悪」に聞こえる人の違い

今年は大増税時代となっており、 物価の上昇は連日ニュースで見ますし、 改正されるルールもいくつかあります。 この激変時代を生き抜くには、 スキルが必要だと思うんですよね。 だから、コーチング市場も ぐ …

天才に共通する性格

「強み」を見つけれる人と見つけられない人の差

ぼくはリクルートの社訓は 本当に素敵だと思っていて その社訓は・・・ 〝自ら機会を創り出し、 機会によって自らを変えよ〟 ボクも自ら創った機会で、 自らを変えてきました。 ボクの好きな言葉にこんな言葉 …

波長があう人

波長が合う人は〇〇が似ている人

波長が合う人は 「使い方が似ている人」 言葉の使い方、 気の使い方、 お金の使い方、 時間の使い方、 愛の使い方、 感情の使い方…etc “使い方” が似ている人だと疲れない。 オレは「気 …

怒る人

「怒る」ってそんなに悪いことじゃない  

だいたい、人が失敗するときは、 怒りの感情のコントロールをできず… ってパターンが多いと思います。 でも、「怒っていい時」 ってあると思うんです。 今回は、その怒っていい時は どんな時なのか、 一緒に …

攻撃的な人

交換条件で人付き合いするズルい人

「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていうのは・・・ 「ぞんざいに扱う人からは離れてもいいよ」 って意味であって、 「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていう言葉の通り、受け取ると …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。