曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

「傷つけられた」は存在しない

投稿日:

何か言われて、胸が痛くなったり、
苛立ってしまうのは、多少なりとも
自分に心当たりがあるからです。

言われて傷つくのは
自分自身がそう思っているから。

たとえば、誰かに、
「もっと努力しろ」って言われても
自分で胸張って誰にも負けないくらい
努力している人は気にしません。

言われたことに対して心当たりある人が、
「あの言い方ないよね」
とか言っちゃっています。

言われたことに対して何とも
思わなければ気にすることも
傷つくこともありません。

それに気付かずに、そのイライラを
目の前の人にぶつけても
解決には向かいません。

何故なら、問題は自分の中にあるから。

悔しいなら自信を付ければ
いいだけの話です。

自分のことを「愛されている」
「価値がある」と感じている人は
人から傷つけられないし
人を傷つけません。

でも、自分のことを
「愛されていない」「価値がない」
と感じていると自分に冷たくしたり
ズバッと言う人を見ると怖くなって
傷つけられたと感じて
自分や相手を傷つけようとします。

アホと言われて怒ってる人は
自分がアホと認めている人です。

「傷つけられた」は存在しない!

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

天才に共通する性格

天才に共通する性格とは何か?

2021年、ウィスコンシン大学などが、 天才に特有のパーソナリティを調べる 研究を行ったそうです。 ・ 研究チームは、過去に実施された 天才にまつわる調査から13件を ピックアップし、約8000人のデ …

幹事には目に見えないメリットがある

飲み会や集まりごとを企画する時、 みんながその場にいれば、 今すぐその場で話し合って概略を 決めることができますよね。 でも、そうじゃなかったら、 誰かが一人ひとりに連絡して、 皆の都合や意向を聞くと …

朴訥なお人柄の人

信頼関係は“親切の積み重ね”から

人がやさしくするときって、 家族なら「身内だから」とか「責任感」で 親切にしてくれることが多いですよね。 でも、他人の場合は“義務”じゃなくて “選択”で優しさをくれるわけです。 それって、(この人は …

人生は腹を決めたもん勝ち

失敗は成長する楽しみを教えてくれる

僕はこれまでの人生を振り返ると、 失敗の連続の人生だと思います(笑) そして、今はそれでも失敗が少ない と思ってしまいます。 もっともっと、たくさんの 失敗をしてきたかったな!と(笑) そう思えるのは …

睡眠と集中力

不機嫌は時間泥棒

人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。