曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人間性が見える瞬間

投稿日:

人間性が見える瞬間

親切にされた時に
その人の人間性が見えてきます。

「ありがとう」と言うか、言わないか

言うにしても心からなのか
義務感なのか

こういうことからも
その人の人間性の成熟度もわかるし
性格的に内(外)向的かもわかります。

そして、その人がその後取る行動で
人間関係をどう考えているのか
律儀さ、優しさも推し量れます。

女性に限ったことじゃないと思いますが
美しい言葉はお化粧よりも女を美しくする
という言葉がありますが
本当にその通りだと思います。

「キレイ」は外見のこと。
「美しい」は外見+内面。

思ってないことは言葉に出ません。
思っていることしか言葉に出ません。

つまり、言葉はその人の思考そのものです。

聞きたいことだけ聞いてきて
その後、お礼や報告がない人とかは
次に打席に立つチャンスすら
もらえないんですよね。

恩のレベルがその人のレベルです。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

価値提供

価値を提供できない人がわかっていないこと

価値を提供できない人って、 どんな人なんでしょう? 僕なりに考察してみます。 ところで、みなさんは、毎月、 何冊本を読んでいますか? 毎月、何回、講演会やセミナーに 参加していますか? いくら、自己投 …

失望してもええねん

人がワンランク成長するとき

人がワンランク成長するときは 自分にないものを持っている人を 素直に認めることができた時です。 悔しい気持ちや劣等感を覚えることも 当然あると思います。 でも、どれだけ負の感情を抱いても その感情が成 …

人間が死ぬ際に後悔する十のこと

僕が大好きな「夢を叶えるゾウ」シリーズ 「夢を叶えるゾウ4」の中で ガネーシャと共に主人公の側にいた 「死神の教え」のうち、 「人間が死ぬ際に後悔する十のこと」 が、とても心に響くので 引用させていた …

自信は誰かのために持つもの

自信をつくるのは自分自身

自分の想いや気持ちを伝え、 それに沿って行動するには、 自分を信じ、肯定する力、 「自己肯定感」が必要ですよね。 自己肯定感は、幼少期に両親などの 周囲の大人から肯定されながら育つことで 高まると言わ …

湯河原リトリート ご縁の杜

リトリートしてきました!

先週、湯河原リトリート ご縁の杜という ステキなお宿に泊まってセミナーを 受講してきました。 ご縁(ごえん) =自分・他者・自然界との繋がり 杜(もり)=可能性の広がり 「人生に変化が起こる宿」とも …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。