曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

勉強し続けられる人がわかっている2つのこと

投稿日:

ソース画像を表示

みなさん、次を見て、
何を思い、どう感じますか?

授業中に居眠りを「いつもする」
「時々する」高校生は45%

日本、米国、中国、韓国のうち、
日本がワースト1
日本青少年研究所
「高校生の勉強に関する調査-日本、米国、中国、韓国の比較」

 

高校入学から卒業までの3年間に6,1%が中退

大学入学から卒業までの4年間に12,6%が中退
日本中退予防研究所「中退白書2010」

 

大学・大学院卒人材の質が10年前と
比べて「低くなった」と感じている企業38,4%
文部科学省
「専門学校教育の評価に関する現状調査」

 

最近1か月間に自分の意思で学び行為や
活動を行ったワーキングパーソン5人に1人
リクルートワークス研究所「ワーキングパーソン調査」

 

大学1年生、6割以上が
1週間あたりの授業に関連する
学習時間1~5時間以内
大学経営・政策研究センター「全国大学生調査」

 

僕が今、大人になって学生時代を
思い出して、思うことは、
「なぜ勉強が必要かを教えてくれる
大人があまりいなかった」ってこと。

だから、学生時代はあまり
勉強もしたことないし、
修学旅行にバット持って
行っていたくらいですからね(笑)

でも、今は勉強が大好き。

寝食忘れて、勉強することもしばしば。

別に勉強だけじゃなくて、大切なのは、
「意味」と「価値」を
わかっているか?だと思うんです。

なぜ、それをするのか「意味」
それをするとどうなるのか「価値」

それがわかれば、ほっておいても
本人も頑張っている感じがなく、
したくてやっちゃうので、
「努力」という領域から出て
勝手にやると思うんですよね。

 

なぜ勉強が必要かを伝え続けることを
大人が止めたらダメですよね。

たとえ、言いにくいことでも
必要であればきちんと面と向かって言う。

それがカッコいい大人の要素の1つ。
見て見ぬフリはめっちゃカッコ悪い。

どうしても若い子は話を盛って話したり、
意地張って、必要以上に自分を
大きく見せようとしたりする・・・

でも、ツテを使って、
大きな会社と契約を結んだり、
裏金である役職に就いたり、
実力がないのに店長を任されたりしても
点で見ればラッキーだけど、
その後を考えるアンラッキーです。

それ相応の努力や経験、
実力がないまま任されたとき、
世間は期待値より低い人に対して
風当たりが強くなったりするからです。

本気で努力して得たものだけが
財産になるんだと思います。

勉強不足は漠然とした不安を生むだけ。

コツコツ、勉強したいですね!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

家出

社会に出る前に学んでおきたい10のこと

SNSで見つけた(子供が家を出ていく前に 教えておくべき10個の大切なこと) 【10 important things you should teach your children before th …

Grit

大成する人は才能ではなく〇〇がある

アメリカにあるペンシルバニア大学の アンジェラ・ダックワースは、 継続できる力のことを 「グリット」(Grit)と名づけています。 日本では「やり抜く力」と訳されてますね。 どんな分野でもそうですが、 …

ハーバード大学図書館

【朝4時】ハーバード大学図書館の風景

ハーバード大学の図書館の風景。 しかも朝の4時!! これを見たとき、 僕はまだまだだなって思いました。 以下はハーバードの有名な20の教訓 ↓↓↓ ⒈今居眠りすれば、あなたは夢をみる。 今学習すれば、 …

〇〇以上の支えなんてない

〇〇以上の支えなんてない

みなさん、仕事の成長とは別に、 人としての成長もしているでしょうか? ぼくは毎月、先月なにを学んだのか? 振り返る時間を作るようにしていて 7月はブログ31本、更新していました。 たくさんの学びがあっ …

本田圭佑

本田圭佑さんが語る夢を叶える方法

本田圭佑さんが夢を叶える方法を 子供たちに語っているYOUTUBEで こんなことを言っていました。 明日の利益よりも今日の利益。 そこに勝てない人が多い。  この「勝てない人」は、結局、 自分のことし …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。