曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

ライフハック

時間を使う順番

投稿日:

【時間の使い方】時間の〝4つの領域〟を見直すと人生が良くなる!! | おひとりさまの処世術

ボクが迷った時に立ち戻るようにしている
「人生の方程式」があります。

それは
結果は、選択によって作られる
// 選択は、優先順位に基づいて行われる

結果は、選択によって作られる。
選択は、優先順位に基づいて行われる。

結果は、選択によって作られる。
選択は、優先順位に基づいて行われる。

大事なので、3回書きました(笑)

今していること・していないことを
しっかり見つめることで、現実が、
コントロール可能なものに変わってきます。

選択をしているのは、
何を優先させているからなんでしょうか?

選択を放置しているのは、
何を優先させているからなんでしょうか?

人生の原則は、
優先させているものから時間を使っている
ということです。

例えば、ボクは今ブログを書いています。
好きな本を読むより、好きな映画を観るより、
ブログを書く方を優先しているのは、
インプットよりもアウトプットを
優先しているからです。

(難しくいうと、知的好奇心より、
役に立つことを優先しているからです)

 

何をして、何を後回しにしているのか。
それを見れば、その人の本音
(=優先順位)がわかります。

結果を変えるには
選択を変えるしかありません。

そして、選択を変えるには、
優先順位を変えるしかありません。

でも、「どんな人生にしたいか?」
この問いに答えられない人には
残念ながら、優先順位は決められません。

思うような結果が出ていない人は
選択がズレているんです。

選択がズレているのは
優先順位がわかっていないんです。

ボクは人生において
何かを犠牲にしたことはありません。
優先順位を変えたんです。

時間の使い方だけでなく、
お金の使い方も優先順位を変えました。

毎日、目の前の同じことを一生懸命に
がんばっていても、自分の理想と
向き合っていなかったら
一生、横一線ですよ。

END

-ライフハック

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

砂時計

人生を長くする方法

歳をとってくると、1年経つことや、 時間が過ぎるのが早く感じますよね。 あれは何故かというと、 もう経験したことが 多くなってきているからです。 「あ~知ってる、知ってる」 「食べたことある」 「やっ …

文章力向上委員会

文章力を磨くべき納得の理由

「コミュニケーション能力を磨くべき」 ということに関して、異論がある人は、 いないと思うんですが・・・ ぼくはコミュニケーション能力よりも 磨くべきスキルがあると思っています。 それは文章力です。 & …

思考のスタートラインにすら立てていない人

思考のスタートラインにすら立てていない人

ぼくはブログやインスタなど、よくSNSで 「おれの意見はこうだ!」と強く表明します。 それに対して、賛否両論いろんな意見が 寄せられるわけなんですけど・・・ 反対意見のうち、一番おもんないのは、 「そ …

タイムリッチ

毎日アッサリ2時間を捻出する方法

毎日、簡単に2時間を捻出する方法が あると言ったら、知りたいですか? それでは伝授します。 いろんな方法がありますが・・・ 1つは テレビを見ないことです。 「そんな簡単なことかよ」と、 呆れる人もい …

断捨離

断捨離をする意味と価値

もうすぐ2023年も終わりますが、 みなさん、ちゃんと断捨離できそうですか? 断捨離をすると、ブランディングや 自己分析にもなります。 ブランディングや自己分析は 「足し算」じゃなくて「引き算」なんで …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。