曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

勉強できることは贅沢なこと

投稿日:

ソース画像を表示

勉強好きな人に共通していること
って、何なのでしょうか?

勉強はしなければいけないもの
ではありません。

きっと、義務感があったり、
やる気が起こらない人は
自分のことしか考えていない
傾向があると思います。

でも、「〇〇のために」っていう
心の持ち主であれば、きっと勉強は
「しなければいけないもの」ではなく
「楽しくてやりたいこと」になるはず。

この映像、ぜひ見てください!

世界には勉強がしたくてしたくて
たまらない子供たちがたくさんいます。

また、林先生の言葉が最高です↓

@juken_butsuri_benkyo Instagram見てね😊 #受験勉強 #効率の良い勉強法 #定期テスト対策 #テスト期間の過ごし方 #テスト週間あるある ♬ オリジナル楽曲 – 大学受験オンライン講師・ガノス – ガノス・受験エリート

自分がどれだけ恵まれた環境にいるのか
そんなこともわからない人は
勉強なんかしなくたっていい・・・

勉強は義務ではなく、権利ですね。

今日も寝るまで努力!勉強!!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

本当の悔しさがわかる人

本当の悔しさがわかる人

最近、気づいたことがあって・・・ なかなか成長しない人は 認めていない。 自分は頑固であるとか、 意地っ張りなところとか、 全く努力していないこととか、 知識がないこととか、 周りに信頼されていないと …

コンフォートゾーンを突破

つまづいた人ほど人生ハッピー!

人は、つまづいたり、転んだり、 失敗したりしたおかげで、人としての 大きな気づきを得ることができます。 何事もない、さざ波一つ立たないような 日々をぼんやりと過ごしたら、 面白くない人生、 つまらない …

努力は報われる

努力は報われる?

「努力は報われる」という言葉、 聞いたことありますよね。 実際、みなさんは努力は報われる と思いますか? 努力は報われると思っている人って、 つまり、見返りを求めているんだよね。 その見返りを求める姿 …

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

耐える強さより、かわす柔軟性

耐える強さより、かわす柔軟性

みんな強い心を持たないと ダメだと思っている・・・ 心なんて、 みんな弱いよ(笑) でも、弱い心を扱えない人と 上手に扱える人はいると思う。 人の悩みの8割とも言われている 「人間関係」においては、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。