曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

言語化が上手な人は〇〇のために勉強している

投稿日:

成果だけを期待している人

ネガティブとポジティブは
性格の違いじゃなく、
思考の習慣の違いなんですよね。

ネガティブな人はだいたい言語化が
下手くそなんですよ。

たまに「苦手」って言う人がいるけど
苦手なんじゃなくて、下手なんです。

もう、「苦手」って言う言葉を
使う時点で逃げてるんですよ。

やってきていないだけ。
やっていないだけ。
やれば、誰もが絶対に上手くなります。

言語化で見える化しないから
解決策を考えられず、見えない敵、
存在しない敵と感情的にひたすら
戦うという不毛な時間が長いんです。

そりゃ、疲れるわ。

ネガティブを変えるのは
言語化と論理的思考。

言語化が下手くそな人は、
いつも自分のことしか考えていない。

人のために勉強したら
ちゃんと説明できる必要があるから
適当に勉強しないですよ。

言語化が上手な人は他人のために
勉強しているんですよ。

END

 

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

小さな勇気で人生が変わる

恋愛ってどれだけ自分磨きを 努力しても告白する勇気が なければ実を結びませんよね? 「努力も大事だけど、それ以上に、 勇気が大事だよ~」っていう話を 今日はしたいと思います。 目次1 他人との比較から …

話が長い人と話が短い人

低迷期に聞くことは「やり方」ではなく「〇〇」

スポーツでも仕事でも、 何か頑張ってきた経験がある方は 誰もが低迷期やスランプを 経験したことだと思います。 その時に、その低迷期やスランプを 抜け出す人とハマっていく人には 違いがあると思っています …

人は愛を求めている

人に勇気を与えるのは知識ではなく知恵

「料理のレシピを暗記している」が 知識だとするなら、 「材料や味付けを変えても美味しく作れる」 というのが知恵だと思うんです。 前者の”知識を多く持つ人”は 周囲を見回せばすぐに見つかるけど、 後者の …

面倒くさいことから逃げていませんか?

生きていると毎日毎日、 ・仕事 ・洗濯 ・食事して洗い物 ・スキンケア 面倒臭いことばかりですよね。 「やらないといけないこと」ばかりです。 でも、わかってしまったことがあります。 それは、面倒臭い事 …

文章力向上委員会

文章力向上委員会

最近、周りで「起業したい」という子、 4人ほどにブログを始めさせました。 「文章力向上委員会」という名の LINEグループもあります(笑) なぜ、ブログを始めさせたかというと 起業するには自分の頭で考 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。