曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

すぐやらない人は〇〇が欠落している

投稿日:

成長が止まると退屈になる

さっき、読書会をオンラインでしていて
「死と向き合う」みたいな話題に、
なったんですが・・・

人を大きく分けると、
次の3つに分類できますよね。

●すぐやる人

●あとでやる人

●あとでやろうと思って放置する人

気づいたことは、
その場で処理するのが一番。
後回しにしないことです。

死ぬことより怖いことは
「あの時、こうすればよかった…」
という後悔を残すことです。

自己成長においてもそうです。

仕事が終わってから
自己研鑽に励むことを「疲れた」
「めんどくさい」という理由で
後回しにする人がいますが、
〝本当に〟めんどくさいことは
何なのか、考える必要があります。

勉強することも、読書することも、
全く緊急じゃないですよ?

でも、超重要です。

ぼくは他人に管理されて
死ぬまで雇われ続ける方が
よっぽどめんどくさいです。

すぐやらない人って、
想像力が欠落しているんですよ。

それをやると、どんなハッピーな
未来が待っているか、想像できたら
行動したくなりますよ。

行動した結果として、得られる価値を
イメージしてみてください。

よーし、あと2冊本を読んで寝るぞ、
よっしゃー(^O^)/

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

〇〇の時にその人の人間性がわかる

〇〇の時にその人の人間性がわかる

結論・・・親切にされた時に その人の人間性が見えてくる。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても、心からなのか、義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内 …

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

キングコングの西野亮廣さんが こんなことを言っていた。 行動するのに勇気は必要ない。 子供の頃に1人で電車に 乗れるようになったのは 勇気を手に入れたからではなく 電車の乗り方を知ったから。 行動する …

人を紹介してもうらうには信用がいる

人を紹介してもらうには〇〇が不可欠

学生時代、プロ野球選手の夢を諦めてから 野球以外で、社会人でも熱く生きたいな と思っているときに・・・ いつも引っかかっていたことがあって・・・ それはこんなことを言う大人がいたことです。 大人になっ …

天才に共通する性格

天才に共通する性格とは何か?

2021年、ウィスコンシン大学などが、 天才に特有のパーソナリティを調べる 研究を行ったそうです。 ・ 研究チームは、過去に実施された 天才にまつわる調査から13件を ピックアップし、約8000人のデ …

後悔が生まれる理由

〇〇と比較するから後悔が生まれる

後悔している人って、ずっと、 過去のことを考えていますよね。 変えられない過去のことを考えて なにかいいことがあるんでしょうか? 前と比べてどうか?ではなく なりたい自分と比べてどうか? つまり、過去 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。