曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

行動に必要なのはポジティブよりロジカル

投稿日:

ロジカルシンキング(論理的思考)とは?就活に役立つ論理的思考力の身に付け方|#タウンワークマガジン

キングコングの西野亮廣さんが
こんなことを言っていた。

行動するのに勇気は必要ない。

子供の頃に1人で電車に
乗れるようになったのは

勇気を手に入れたからではなく
電車の乗り方を知ったから。

行動するのに必要なのは
ポジティブシンキングではなく
ロジカルシンキング。

本当にその通りだと思う。

何歳になっても学び続けることが
大切だな~と思う。

不安の正体はだいたいが無知。

勉強する目的は、
次の時代の流れを見抜き
自分の将来を決め、
それに必要な実力を身に付けて
生きる場所を見つけるため。

よっしゃー!

今日も寝るまで勉強だー!

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

睡眠と集中力

不機嫌は時間泥棒

人はみんな、そんなに強くありません。 だから、溜まってしまって、無意識に、 不満や愚痴のようになってしまうことも あるのかもしれない・・・ だから、ぼくも最初はちゃんと話を聞きます。 だいたいの人は自 …

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

凶暴な犬が人間の優しさに触れて変わっていく姿

生き物は人間を含めて、感情の動物です。 特に、動物は人間によって性格が作られます。 この動画を見てください。 人間に虐められて育った凶暴な犬が、 人間の優しさに触れて変わっていく姿が 描かれています。 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

人じゃなく、自分をちゃんと見よう。

結局、「成長してるかどうか」って、 他人に褒められたかじゃなくて、 「自分の行動をどう振り返れるか」 だと思うんですよね。 やるべきことに向き合ったのか、 やらずに言い訳したのか。 それが全部、自分の …

自分を見つめる

「自分を見つめる」とは?

先日、ある人からこんな質問をもらいました。 「自分を見つめるってどういうことですか? どうやって見つめたらいいですか?」と。 いい質問ですね。 どうすればいいかというと、 自分で自分の良いところ探しを …

褒めることが自立心を奪う

自立した人にしかわからない優しさ

『本当に優しい人』というのは あまり物事に執着せず 人を冷静に見ています。 肯定も、否定もせず、 相手の主張を受け入れて、受容します。 これ、物事を表面的にしか見ない人や 依存体質な人から見れば 『冷 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。