曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

どうやったら自信がつくか?と考えている人が一生、自信が持てないワケ

投稿日:

どうやったら自信がつくか

「どうやったら自信がつきますか?」
「どうやったらやる気が出ますか?」 etc…

こういう悩みを抱えている人って、
たくさん居ると思うんですが・・・

世界№1コーチとして名高い
アンソニー・ロビンズは次のように言います。

もし君がもっと自信をもちたいのであれば、
自分についてあれこれと考えるのをやめて、
周囲の人にどのように役に立つことが
できるのかに集中することだ。

自信は、自己分析のなかには存在せず、
周囲の人へどう役に立つことができるのか、
それに集中することで生まれるんですね。

自信は、別の言葉でいえば「有能感」です。

「自分には○○ができる」と感じている
気持ちが自信を生み出します。

繰り返しになりますが
それは分析によって生まれるのではなく、
自分が誰かのなにかに関わることができた、
ということによって生まれるのです。

誰かが少しでも楽になることに集中する。
誰かが少しでもワクワクすることに集中する。
誰かが少しでも喜ぶことに集中する。

 

人は自分のために生きると弱くなります。 

その証拠に、悩んでいるときは、
いつも自分のことを考えていませんか?

 

「自分はどんなお役立ちができるだろう?」
そうした問いが、自信を作り出します。

「どうしたら自信がつくだろうか?」
という問いの先に、自信はありません。

 

「何のために生きるのか」ということが
分かっから行動した人なんていないと思います。

 誰かの役に立つという行為をしていたら
「そうか自分はこれが情熱なんだ」と
使命に気づくんだと思います。

 

〝人の心に変化と感動を与える〟

これがぼくの一番やりたいことです。

そのために、どんなお役立ちができるか
今日も寝るまで努力します。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

言い訳

誘われなくなる人が必ずする言い訳

僕自身、いろいろな会の幹事を やることがよくあります。 幹事をしたことある人は わかると思いますが、 忘年会や新年会はたくさんの人に 連絡を取る必要がありますよね。 で、毎回、毎回こういう人がいます。 …

英語

英語が理解できると情報が増える

日本は毎年、30万人ずつ、 人口が「減少」しています。 世界は毎年、7,500万人ずつ、 人口が「増加」しています。 そして、今年、世界の人口は 80億人を超えましたね。 日本の出生数は急減しています …

ドタキャン

ドタキャンする人

他人の時間を“拘束”しているのに 直前のキャンセルによって相手に 迷惑をかける人、いますよね。 軽く見ていいことではありません。 「時間」は二度と戻らないからです。 生まれたってことは 余命があるって …

成長をテーマにした予定

成長する2パターンの人

人が成長する過程において 次の2パターンの人がいます。 ①自分の努力で伸びる人 ②人から、指示・命令・監視・干渉されて伸びる人 いつまでも②の伸び方をしている人は ある時期から成長が止まるばかりか、 …

格差

これから「勉強格差」が出てくる

「○○をやってきた」ってことは 「○○をやってこなかった」でもある。 僕の場合は 「野球をやってきた」けど、 「勉強はしてこなかった」です。 本来、学生時代に勉強をサボってきた人は 社会人になってから …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。