曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

どうやったら自信がつくか?と考えている人が一生、自信が持てないワケ

投稿日:

どうやったら自信がつくか

「どうやったら自信がつきますか?」
「どうやったらやる気が出ますか?」 etc…

こういう悩みを抱えている人って、
たくさん居ると思うんですが・・・

世界№1コーチとして名高い
アンソニー・ロビンズは次のように言います。

もし君がもっと自信をもちたいのであれば、
自分についてあれこれと考えるのをやめて、
周囲の人にどのように役に立つことが
できるのかに集中することだ。

自信は、自己分析のなかには存在せず、
周囲の人へどう役に立つことができるのか、
それに集中することで生まれるんですね。

自信は、別の言葉でいえば「有能感」です。

「自分には○○ができる」と感じている
気持ちが自信を生み出します。

繰り返しになりますが
それは分析によって生まれるのではなく、
自分が誰かのなにかに関わることができた、
ということによって生まれるのです。

誰かが少しでも楽になることに集中する。
誰かが少しでもワクワクすることに集中する。
誰かが少しでも喜ぶことに集中する。

 

人は自分のために生きると弱くなります。 

その証拠に、悩んでいるときは、
いつも自分のことを考えていませんか?

 

「自分はどんなお役立ちができるだろう?」
そうした問いが、自信を作り出します。

「どうしたら自信がつくだろうか?」
という問いの先に、自信はありません。

 

「何のために生きるのか」ということが
分かっから行動した人なんていないと思います。

 誰かの役に立つという行為をしていたら
「そうか自分はこれが情熱なんだ」と
使命に気づくんだと思います。

 

〝人の心に変化と感動を与える〟

これがぼくの一番やりたいことです。

そのために、どんなお役立ちができるか
今日も寝るまで努力します。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

幸せじゃない

幸せじゃない人の意外な盲点

幸せじゃない人って 「幸せになりたい!」 と思っていないからなんですよね。 あなたは幸せになりたいですか? って聞くと、全員が「はい」と言う。 でも、どうなったら幸せですか? って聞くと、大多数が「、 …

たそがれる

人の悩みって、学校では教わらないことばかり

人の悩みって、学校では、 教わらないことばかりだね。 ・恋愛 ・お金 ・タイムマネジメント ・健康 ・情報の取り方 ・心理/感情のコントロール だから、これらを教えてくれる大人と 出会うことがとても大 …

そのポジショニングは適正ですか?

そのポジショニングは適正ですか?

「ポジショニング」というのは マーケティング用語として、 よく聞く言葉だと思いますが、 スポーツをやってきた人も よく聞いた言葉だと思います。 今回は、一言で言えば、 「どこにいますか?」っていう お …

この曲、だれが書いたの

自分の頭で考えていますか?

みなさんは普段から自分の頭で考えて 生きているでしょうか? 「自分の頭で考える」ことは 難しいことではありませんが、 やったことない人や 考えている回数が少ない人も 意外と少なくないのかもしれません。 …

エネルギー泥棒

他人との関係がうまくいっていない人の共通点

誰かに評価されたくて生まれてきた人は この世に誰もいません。 でも、いつの間にか、誰かの評価を 気にして生きている人がいます。 他人との関係がうまくいっていない人って 自分との関係がうまくいってないん …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。