曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自分の頭で考えていますか?

投稿日:

ソース画像を表示

みなさんは普段から自分の頭で考えて
生きているでしょうか?

「自分の頭で考える」ことは
難しいことではありませんが、
やったことない人や
考えている回数が少ない人も
意外と少なくないのかもしれません。

学生時代は時間割や練習メニューも
決められてきて、社会人になっても
働く場所、時間、仕事内容、給料も
決められている人が大多数だと思います。

これらが悪いわけではありません。

ただ、気付かぬうちに、
「自分の頭で考える回数」
「自分で決断する回数」が
日常の中であまりないことに
気付いている人は少ないように思います。

考えないで生きていくと
生きたように考えるようになります。

考えることができない人は
あまりいないんだけど、
あまりにも考える機会がないことで
考える筋肉が衰えすぎて、
考えれなくなってしまっている
といった感じです。

自分のアタマで考えよう」という本が
素晴らしかったので、一部紹介します。

「考える」っていうのは難しい概念です。

「自分は今、必死で考えているんだ!」
と主張する人の頭の中を覗いてみたら、

そこは、

【ああ、どうしよう。困った。このままじゃダメだ。とりあえず、様子をみてみようか?いや、それじゃあ悪くなるばっかりだ。なんとかしなくちゃ。でも、どうすればいいんだろう?誰かに相談するべきかな?うーん、どうしたらいいんだろう。】

という状態だったりします。

これを「考えている」と呼ぶでしょうか?
これが「思考」でしょうか?

むしろ何も考えていない状態ですよね。

 

何かを選ぶときに、
選択肢が多いと悩みますよね。

進路だったり
転職だったり、
お店だったり、
その他いろいろ、

こういう時、僕たちは、
「選択肢が多すぎる」と思います。

「選択肢が多いから
迷ってしまって決められない」
と感じます。

が、それは間違い。

決められないのは選択肢が
多すぎるからではなく、
「判断基準がないから」です。

だから他人から学ぶことは
その人が
「何を」選んだかじゃなくて
「何故」それを選んだのか、
〝判断基準〟を学ぶのが大事ですね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

人間がかかる四つの病

書店では手に入らない人間学を学ぶ 唯一の月刊誌「致知」より 高原慶一郎氏(ユニ・チャーム創業者)の 「人間がかかる四つの病」というお話です。 社内の信頼感を高めるには、 とにかく一人ひとりの社員と 報 …

後悔が生まれる理由

〇〇と比較するから後悔が生まれる

後悔している人って、ずっと、 過去のことを考えていますよね。 変えられない過去のことを考えて なにかいいことがあるんでしょうか? 前と比べてどうか?ではなく なりたい自分と比べてどうか? つまり、過去 …

できた

自信をつけるには日常に〇〇を増やそう

自信って、どうやってつけるか? その答えは1つではないと思うけど 日常に「できた!」を増やすこと じゃないかと思っている。 それは自炊とかでもいいんだよね。 めんどくさいからって いつも同じようなもの …

学習

学習効率が高い人が意識してやっていること

何かを勉強するときには、 ただなんとなくするよりも 「だれかに教える」ために 勉強するといいですね。 なぜかというと、だれかに教えるために 学んだほうが、学習効率は高まるからです。 だれかに教えたり、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。