曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

キラキラしてる人は〇〇が言語化できる

投稿日:

キラキラした人

みなさんの周りにキラキラしていて
憧れるくらいカッコいい人、
1人や2人はいませんか?

そのキラキラしている人には
共通していることがある
と思っています。

キラキラしてる人って
業務目標だけじゃなくて
自分だけの「やりがいの基準」が
言語化できるんですよね。

心のコップがなにで
満たせていれば納得か?

これがわかっているんです。

20代のうちにやりがいの自己管理力
ぜひ、身につけてください。

逆に、これを見つけないと、
30代になってもやりたい仕事は
見つからないですよ。

やりたいことを見つけられないまま
死んでいく人がほとんどなんです。

見つけた人と見つけられなかった人、
そこに優劣はありませんが、
自分の命をなにに使うかが明確な人は
充実した人生を過ごす確率は高いと思います。

1)どんな人生を歩みたいのか
2)どんな人間になりたいのか
3)どんな生活を送りたいのか

これらをちゃんと自分の言葉で語れますか?

心のコップを何で満たせば幸せですか?

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

何を乗り越えてきた人なのか

何を乗り越えてきた人なのか

『何を持っている人なのか』よりも 『何を乗り越えてきた人なのか』の方が ずっとずっと大事。 本当の成功体験というのは、 単に勝つことではなく、 「負けたり失敗した状態から立ち直ること」 つまり、何かを …

人を紹介してもうらうには信用がいる

頼れる人

頼れる人って、シンプルに、 「言ったことを確実にやる人」 スキルや肩書きよりも、 「この人に任せたら大丈夫!」って 安心感があるかどうか。 逆に、「言い訳ばかり」とか 「話がコロコロ変わる人」 「約束 …

恩返ししない自分だけは許せない

成長する人は自ら〇〇を求める

先日、Threadsでこんな投稿をしました。   Threadsで見る   100人いたら・・・ 90人は厳しいことを言われたくない 9人は厳しいことを受け入れる 1人は厳しいこと …

自分を見つめる

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

人間性が見える瞬間

人間性が見える瞬間

親切にされた時に その人の人間性が見えてきます。 「ありがとう」と言うか、言わないか 言うにしても心からなのか 義務感なのか こういうことからも その人の人間性の成熟度もわかるし 性格的に内(外)向的 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。