曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

行動できない理由は怖いからじゃない

投稿日:

行動できないのは怖いからじゃない

行動できない理由は
怖いからじゃないんですよね。

「怖い」と「やりたい」の
両方があるから進めないわけです。

怖いだけだったら「やらない」一択だし
やりたいだけなら「やる」わけだもん。

どちらかが圧倒的に強ければ、
迷うことなく動けるわけです。

多くの人は2つの感情のバランスをとって
恐れ勇気になっているから
足踏みしたまま悩んで時間を浪費します。

恐れ勇気になったら人は動きます。

 

子供の頃は才能が大事だと思っていました。
でも、大人になると勇気の方が
大事だとわかりました。

才能より行動だ!

やる決断だ!

よーし、今日も寝るまで
努力するぜ、よっしゃー(^O^)/

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

どれくらい勉強するか

これに当てはまる人は情弱かも⁉

この3連休、勉強しまくる社会人は どれくらいいるだろうか。 ある調査によると、日本の成人が 1日に勉強する時間は6分みたい。 あと2~3年もすれば、 明らかになるのは絶対に、 「勉強格差」だと思う。 …

自分の人生

何かを始めれば決意を試される

今年も残り30分を切りましたね。 2021年はどんな1年だったでしょうか? 僕は、幸せの価値観がよりハッキリして 好きな人やコトに時間を使うことができ、 絶対に社会貢献がしたいと思った1年でした。 今 …

人見知り

「人見知り」と言わないほうがいい理由

昨夜、オンラインセミナーを 受けていました。 講師の方は女性だったんですが、 その方は、若い頃にある方から こう言われたそうです。 大人になって「人見知りなんです。」 って、言う人は何を発表しているの …

女性の笑顔に関する調査

可愛げがある人は〇〇〇る人

可愛い人や可愛がられる人、人気者って、 気づける人なんだと思う。 相手にしてもらったことのおかげで 「嬉しいんだ」 「楽しいんだ」 「幸せなんだ」 ってことに気づける人は ステキな笑顔を見せる。 だか …

意味

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

たくさんのことに気づく人と 多くのことに気づかない人と その違いは何だと思いますか? それは目標があるかだと思います。 目標を持っていない人は とにかく気づきが少ない。 でも、それじゃ、成長しない。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。