曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

三井住友銀行、初任給引き上げ

投稿日:

新卒初任給5万円引き上げ 三井住友銀行で16年ぶり

メガバンクの一つ、三井住友銀行は
来年4月から大学や大学院の新卒初任給を
30万円に引き上げる方針を
固めたことがわかりました。

金融業界では初任給を引き上げる動きが
相次いでいて、処遇をよくして
人材を獲得しようという競争が
一段と激しくなりそうです。

大卒はこれまでの25万5000円から4万5000円
大学院卒はこれまでの28万円から2万円
それぞれ引き上げるそうです。

大卒の初任給を30万円台にする方針が
明らかになったのはメガバンクでは初めて。

初任給をめぐっては大和証券グループ本社と
岡三証券がそれぞれ30万円に引き上げることを
計画していてユニクロも上げるという
ニュースがありましたよね。

学生にとっていわゆる“売り手市場”が
続くなか、処遇をよくして人材を
獲得しようという競争が一段と
激しくなるでしょうね。

ただ、これで働かないおじさん
急増するでしょうね。

その上司や先輩にあたる
氷河期世代の人たちは昇給がなく
今でも20万円そこそこで働いてる人も
多いですからね。

20年30年と真面目にコツコツ
働いてきた今までの努力や人生を、
会社から全否定されてる感じで
すごいショックでしょうね…

これで新卒の子たちは
ただ待遇だけで会社選びする人が
増えないことを願います。

そりゃ、お金はないよりも
あった方がいいに決まっているけど
ぼくだったらどこに身を置いた方が
自分が一番成長できるかで決めます。

そして、他人を見るときも
仕事のパートナーだろうが、
恋愛のパートナーだろうが、
「どんな仕事をしているのか?」ではなく
「どんな志で仕事をしているか?」で
その人を見ます。

サラリーマンは給料をもらっています。
稼がずに、もらうことでお金にゆとりを
覚えてしまうと頑張らない人間が
完成されてしまいます。

お金を稼ぐという経験をせずに
周りよりも好待遇だと、
ゆでガエルになってしまって
30歳を超えてから途方に暮れます。

大企業は安定ではなく、一定です。

好待遇な会社に入ることをゴールにせずに
自分のキャリアビジョンと向き合って
いきたいですね!

END



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

パラレルキャリア

20代のビジネスパーソンで副業をしている人は12.2%

20代専門転職サイトを運営する学情が 20代のビジネスパーソンを対象に 「副業」に関して調査したところ 「現在、副業をしている」と 回答した人は12.2%でした。 副業を希望しているもののしていない …

定年後の壁

定年後、楽しく過ごす人と一生雇われる人

『ただの人にならない「定年の壁」のこわしかた』 という本の中で、会社を辞めたあとも 明るく楽しく暮らすための最善の戦略は 「雇われずに好きな仕事をして小さく稼ぐ」 ことだと説いていました。 でも、この …

ビジネスマン

仕事ができる人が必ずやっていること

いつも余裕がなく、慌てていたり、 価値を提供できていない人がいる一方で 余裕があり、落ち着いて丁寧に 仕事をこなす人がいます。 この違いは何なのでしょうか? それは仕事に「+1 (プラスワン)」を し …

その働き方は資産になっているか

もうコロナになってから 1年4か月経ちました。 今回はこの記事を読んで、少しでも、 働き方を見直すきっかけになれば幸いです。 目次1 低賃金・長時間労働がブラックではない2 雇われない仕事に挑戦しよう …

DAO

DAO(分散型自律組織)という潮流

DAO(ダオ)という言葉を 聞いたことがあるでしょうか? この言葉を理解すると、 これからの働き方や組織作りに 活きると思いますので、 勉強していきましょう。   目次1 DAO(ダオ)とは …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。