曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

三井住友銀行、初任給引き上げ

投稿日:

新卒初任給5万円引き上げ 三井住友銀行で16年ぶり

メガバンクの一つ、三井住友銀行は
来年4月から大学や大学院の新卒初任給を
30万円に引き上げる方針を
固めたことがわかりました。

金融業界では初任給を引き上げる動きが
相次いでいて、処遇をよくして
人材を獲得しようという競争が
一段と激しくなりそうです。

大卒はこれまでの25万5000円から4万5000円
大学院卒はこれまでの28万円から2万円
それぞれ引き上げるそうです。

大卒の初任給を30万円台にする方針が
明らかになったのはメガバンクでは初めて。

初任給をめぐっては大和証券グループ本社と
岡三証券がそれぞれ30万円に引き上げることを
計画していてユニクロも上げるという
ニュースがありましたよね。

学生にとっていわゆる“売り手市場”が
続くなか、処遇をよくして人材を
獲得しようという競争が一段と
激しくなるでしょうね。

ただ、これで働かないおじさん
急増するでしょうね。

その上司や先輩にあたる
氷河期世代の人たちは昇給がなく
今でも20万円そこそこで働いてる人も
多いですからね。

20年30年と真面目にコツコツ
働いてきた今までの努力や人生を、
会社から全否定されてる感じで
すごいショックでしょうね…

これで新卒の子たちは
ただ待遇だけで会社選びする人が
増えないことを願います。

そりゃ、お金はないよりも
あった方がいいに決まっているけど
ぼくだったらどこに身を置いた方が
自分が一番成長できるかで決めます。

そして、他人を見るときも
仕事のパートナーだろうが、
恋愛のパートナーだろうが、
「どんな仕事をしているのか?」ではなく
「どんな志で仕事をしているか?」で
その人を見ます。

サラリーマンは給料をもらっています。
稼がずに、もらうことでお金にゆとりを
覚えてしまうと頑張らない人間が
完成されてしまいます。

お金を稼ぐという経験をせずに
周りよりも好待遇だと、
ゆでガエルになってしまって
30歳を超えてから途方に暮れます。

大企業は安定ではなく、一定です。

好待遇な会社に入ることをゴールにせずに
自分のキャリアビジョンと向き合って
いきたいですね!

END



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

時代が変われば、働き方も変わる

国税庁が2020年3月19日に公表した 「国税庁統計法人税表」(2018年度)によると 赤字法人(欠損法人)は181万6,508社でした。 産業別で、赤字法人率が最も高かったのは 小売業の74.7%( …

報告

できる人はやっている!報告する前にする3つの準備

報告が苦手な人っていますよね? この3つを準備しておくと、 伝えるべき情報が正しく伝わり 必要以上に時間がかからなくなります。 参考にしてみてください。   報告で、必要な情報を正しく伝える …

聞かれる前に発信する

「例の件、どうなっている? あれから報告ないから心配していたよ」 ビジネスで上司と部下のこういう シーンよくありますよね。 そんな時に、 「あ、すみません。 あれ結局ダメになりました。」 っていう、答 …

仕事ができる人の見極め方

仕事ができる人の見極め方

仕事ができる人かどうかの見極めは 「トラブル発生時」によく分かります。 仕事ができない人は 問題を一発で解決しようとします。 でも、仕事ができる人は 丁寧に交通整理から始めます。 問題というのを例える …

ベンチャー企業に向いていない人

ベンチャー企業に向いていない人

この人はマジでベンチャー企業に 向いてないなと思う人は・・・ 経営者の無茶ぶりや、 前と言ってること違うことを ネガティブに捉える人。 仕事は用意してもらうものじゃなく 一緒に創り上げていくもの。 そ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。