曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

働き方

三井住友銀行、初任給引き上げ

投稿日:

新卒初任給5万円引き上げ 三井住友銀行で16年ぶり

メガバンクの一つ、三井住友銀行は
来年4月から大学や大学院の新卒初任給を
30万円に引き上げる方針を
固めたことがわかりました。

金融業界では初任給を引き上げる動きが
相次いでいて、処遇をよくして
人材を獲得しようという競争が
一段と激しくなりそうです。

大卒はこれまでの25万5000円から4万5000円
大学院卒はこれまでの28万円から2万円
それぞれ引き上げるそうです。

大卒の初任給を30万円台にする方針が
明らかになったのはメガバンクでは初めて。

初任給をめぐっては大和証券グループ本社と
岡三証券がそれぞれ30万円に引き上げることを
計画していてユニクロも上げるという
ニュースがありましたよね。

学生にとっていわゆる“売り手市場”が
続くなか、処遇をよくして人材を
獲得しようという競争が一段と
激しくなるでしょうね。

ただ、これで働かないおじさん
急増するでしょうね。

その上司や先輩にあたる
氷河期世代の人たちは昇給がなく
今でも20万円そこそこで働いてる人も
多いですからね。

20年30年と真面目にコツコツ
働いてきた今までの努力や人生を、
会社から全否定されてる感じで
すごいショックでしょうね…

これで新卒の子たちは
ただ待遇だけで会社選びする人が
増えないことを願います。

そりゃ、お金はないよりも
あった方がいいに決まっているけど
ぼくだったらどこに身を置いた方が
自分が一番成長できるかで決めます。

そして、他人を見るときも
仕事のパートナーだろうが、
恋愛のパートナーだろうが、
「どんな仕事をしているのか?」ではなく
「どんな志で仕事をしているか?」で
その人を見ます。

サラリーマンは給料をもらっています。
稼がずに、もらうことでお金にゆとりを
覚えてしまうと頑張らない人間が
完成されてしまいます。

お金を稼ぐという経験をせずに
周りよりも好待遇だと、
ゆでガエルになってしまって
30歳を超えてから途方に暮れます。

大企業は安定ではなく、一定です。

好待遇な会社に入ることをゴールにせずに
自分のキャリアビジョンと向き合って
いきたいですね!

END



-働き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

現代のキャリアの歩み方

新型コロナウイルスの影響よって 働き方に疑問を持つ人が増えました。 緊急事態宣言は再延長され、今も、 先が不透明な日々が続いております。 今回の記事が、今後、仕事をしてく中で 少しでもヒントや参考にな …

アウトプット

評価はアウトプットでしかされない

リモートワークしている人、 リモートワークしたい人、 今日の記事は必見です! キングコング西野氏はこう言っています。 〝オンラインは実力を残酷に顕在化する〟 でも、本当に顕在化すると思います。残酷に。 …

レスポンス

週休3日制で働き方が変わる

最近は副業やスキルアップなどを通じて 若いうちから長く働ける環境を 準備することの重要性が若年層中心に 認識され始めています。 先日、みずほFGが週休3(4)日制を発表して 注目を集めましたが、週休3 …

新卒社員に知ってほしい大事な働き方

仕事ができる人の特徴やタイプ って、さまざまだけど、 仕事ができない人って案外、 共通している気がするんだよね ・一時対応が遅い (取り掛かるまでが遅い) ・納期を守ら(れ)ない (時間を守らない) …

仕事ができる人ほど返信が早い

「仕事」と「作業」の違い

「仕事」と「作業」の違いについて 考えたことはありますか? 僕はこう思います。 人から与えられるのが「作業」 自分からするのが「仕事」 みなさんは仕事していますか? 作業がダメとは思いませんが、 どっ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。