曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

なぜ、あの人はたくさん気付くのか?

投稿日:

気付きが少ない人

たくさんのことに気づく人と
多くのことに気づかない人と
その違いは何だと思いますか?

それは目標があるかだと思います。

目標を持っていない人は
とにかく気づきが少ない。

でも、それじゃ、成長しない。

目標を持っている人は何を読んでも
誰の話を聞いても自分事としている。

自分に課題があるので、
ヒントを探しているわけです。

逆に、目標がない人は、そもそも、
自分の課題すらわからないと思います。

誰もが共通する感動は「自分の成長」
だと思います。

他人に言われて気づかされた人よりも、
自分主体で生きて自分で気づくのでは、
財産度合いがまるで違います。

目標と向き合わないってことは
自分と向き合わないってこと。

目標は持たなくてもいいし、
目標を持たなかったらラク(楽)だと思う。
でも、楽しくはないと思います。

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

探す

「やりたいこと」を探す前に・・・

活躍する人たちの共通点は 「価値観がハッキリしていること」 自分が何を大切にしたいのか、 何にこだわりたいのか、が ハッキリしています。 「何が正しいか」よりも 「何を信じたいか」を 大事にしています …

交換条件で人付き合いするズルい人

交換条件で人付き合いするズルい人

「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていうのは・・・ 「ぞんざいに扱う人からは離れてもいいよ」 って意味であって、 「大切にしてくれる人だけ大切にすればいい」 っていう言葉の通り、受け取ると …

自分探し

自分のことがよくわからない人へ

「自分探し」ってどこかに 自分が落ちているわけじゃない と思うんですよね。 そして、何か新しいことを求めるのは 大事なんだけど、もっと大事なのは、 「足し算」をするんじゃなくて、 「引き算」をしていく …

成長

〇〇の中に成長がたくさん隠れている

他人に何か言われて傷ついたり イラッとしてしまうのは 多少なりとも心当たりがあるから。 ⁡ たとえば、誰かに「もっと努力しろ!」 って言われたとしても、 自分で胸張って誰にも負けないくらい 努力してい …

自分に対する「あり方」

自分に対する「あり方」

人は上手くいかない時、 やり方を変えようとします。 改善はとても良いことです。 でも、変えても、変えても 上手くいかないとき、人は他人や 状況のせいにするかもしれません。 そうなると、どんどんハマりま …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。