曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

大成する人は才能ではなく〇〇がある

投稿日:2023年12月10日 更新日:

TV Schedule - Grit - Television with Backbone

アメリカにあるペンシルバニア大学の
アンジェラ・ダックワースは、
継続できる力のことを
「グリット」(Grit)と名づけています。

日本では「やり抜く力」と訳されてますね。

どんな分野でもそうですが、大成する人は、
みんな生まれつきの能力や才能というよりは、
やり抜く力を持っているとダックワースは
指摘しています。

どんな分野においても・・・
継続してやり続けるから成功するのであって、
才能があるから成功するのではありませんね。

「やる力」と「やり抜く力」は全く違います。

で、やり抜ける人には、
「自分以外の人のことで熱くなれる」
という共通点があるように思います。

逆に、その時だけしか頑張れない人は
自分のためにしか頑張っていない。
だから、いつでも諦められる。いざに弱い。

ボクは他人の為に役立つ喜びの中に
人としての生きがいがあると思うんです。

「やり抜く」には、並外れた熱意を
持続できる〝なにか〟が必ずあるはずです。

うまくいったことを学ぶよりも
うまくいかなかったことを
なぜ諦めなかったのか、
その人の想いに触れると、
GRIT(やり抜く力)が備わってくる、
そう思っています。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

一人暮らしのメリット

実家暮らしの人が今すぐ出るべき2つの理由

最近、一人暮らしをする意思は あるものの、していない、という人を よく見かけます。 ぜひ、実家を出ることをおススメします。 理由は2つです。 ①「やらなきゃいけないこと」を言い訳せず 自分でやる精神力 …

努力

170℃の努力

総務省の社会生活基本調査によると 就業者の学習・自己啓発のための 時間は1日6分だそうです。 1日6分、、、!? 衝撃ですよね。 ちなみに、勉強時間や量と年収は 比例するというデータもあります。 だか …

絆は〇〇を共有できる人にしか生まれない

絆は〇〇を共有できる人にしか生まれない

信頼は「好調なとき」ではなく 「不調なとき」に築かれます。 都合の良いときだけ近づき、 都合が悪くなると遠ざかる人は、 結局、だれからも信頼されません。。 自分に利益があるときは笑顔で協力し、 不利益 …

天才に共通する性格

天才に共通する性格とは何か?

2021年、ウィスコンシン大学などが、 天才に特有のパーソナリティを調べる 研究を行ったそうです。 ・ 研究チームは、過去に実施された 天才にまつわる調査から13件を ピックアップし、約8000人のデ …

緊張しない

結果よりも大事なこと

みなさんの人生において、 「最も大事なこと」は何ですか? その「最も大事なこと」を どのようにしていますか? 人生とは「今」この瞬間のことですよね。 この今という瞬間に どんな「感情」を抱いているのか …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。