曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

人生の糧になる負ける経験

投稿日:

最近は親御さんや大人の手厚いサポートで
「負ける経験」をする時期がだんだん
後ろ倒しになっているように感じています。

細かい話でいくと、ケガが危ないからって
公園の遊具が撤廃されていっているのも
よくわかりません。

ケガしていかないと危険察知能力も
つかないし、優しいようで、
成長の機会を奪っているように思うんです。

大会で負けたり、レギュラー落ちしたり、
発表会、受験、失恋、
就職試験、資格試験、昇進試験など、
そういったところで恥をかいたり、
ミスしたり、挫折を味わったり
っていう負ける経験が絶対に大事!

人は負ける経験が後になればなるほど、
そのショックは大きくなり、
その失敗に耐えることが難しくなります。

成功体験というのは、実はそんなに、
単純なものではないと思っています。

本当の成功体験というのは、
単に勝つことではなく、
「負けたり失敗した状態から立ち直ること」

つまり何かを克服した経験こそが、
本物の成功体験であり、
自己肯定感はそのような経験から
育まれるものな気がします。

調子がいい時は誰もが図に乗っちゃうので
基本的に人は失敗した時や
悩んでいる時しか響きません。

点で見れば、辛いし、逃げたくもなる。

でも、僕が人生を振り返って思うのは、
自分が成長できた時って、そういう、
「負ける経験」をした時でした。

飛行機も抵抗があるから飛ぶし、
高くジャンプする時は低く
しゃがみますよね。

やるべきことを避けて通ろうとすると
成長が遅くなるばかりか
いつまで経っても自分のことが
好きになれません。

誰もが何かした方がいいとか、
新しいことにチャレンジしたい、
って想いがあると思いますが
負ける経験をせずに、
成長したいと思うなら
どうぞ無理です(笑)

一見、華やかに見える人も、
色んな「負ける経験」を
必ずしてきています。

トレーニングをしている時は
乳酸も溜まって、キツイ・・・

けど、必ず力になっている。
人生の筋肉痛を自分から経験しよう!

成長したときって例外なく
苦しいことを乗り越えたとき。

だから、今、苦しい人は
「もう少しで自分は成長するんだ♪」
って思えばいいですよ!

END

 

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

自分の当たり前レベルを上げる

自分の”当たり前”レベルを上げる

  「当たり前のことを当たり前にできる」 それは極めて大切なことだと思います。 もっと言うと自分の”当たり前”のレベルを どれだけ上げることができるか。 その繰り返し …

届きそうで届かない

「届きそうで届かない」 絶妙な塩梅

有難いことに、人と会うと、 「いつもブログ読んでます」と 言ってもらえることも増えてきました。 ぼくはこのブログ以外にもインスタなど 10個の媒体で発信しているので そういったSNSを見てもらえて 少 …

成長

見違えるように成長する人といつまでも変わらない人

人からのアドバイスがきっかけとなって、 見違えるように成長する人と、 いつまでも変わらない人がいます。 その分かれ道は、本人の「素直さ」に 起因しています。絶対に。 どんなアドバイスでも、 受け入れる …

次のステージへ行けない人の共通点

成功する人はどんな人?

「成功する人はどんな人?」という質問。 もし、みなさんが聞かれたら、もしくは、 この疑問が浮かんだら・・・ なんて答えますか? どんな人だと思いますか? 僕は「成功」っていう言葉自体が あまり好きでは …

思考の省略をするとラクしたい人が集まってくる

「人が好きです」と言う人に感じる違和感

好きな人とだけ、一緒に居て 「人が好きです」って・・・ そりゃそうやろ(笑) 「人が好き」って言う人の大半は (自分の好きな)人が好き。 価値観が合わない人は寄せ付けず 排除していく、といった感じ。 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。