曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自立した人にしかわからない優しさ

投稿日:

「本当に優しい人」ってどんな人? 「本物の優しさ」と「偽物の優しさ」の5つの違い [人間関係] All About

『本当に優しい人』というのは
あまり物事に執着せず
人を冷静に見ています。

肯定も、否定もせず、
相手の主張を受け入れて、受容します。

これ、物事を表面的にしか見ない人や
依存体質な人から見れば
『冷たい人』だったりします。

ただ、ただ、ヨイショされて
「いいね」と言ってくれる人が
優しい人ではないんですよね。

結局は、自分で決めることが
最も、その人自身のためになることを
本当に優しい人は知っているので、
受容するんです。

「やる気が出ないんだね」
「やりたいんだね」って。

善いことも悪いこともジャッジせず、
受容するんです。

精神的に自立した人にしか
この優しさはわからないかもしれませんが。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

人として

「人として」はテストや通知書ではわからない

社会人になってからのことを振り返り、 最近、よく思うことは会社の中でも外でも 「人として」ということをその時だけ、 教えてくれる人はいるかもしれないけど 〝教え続けてくれる人〟は なかなかいないってこ …

褒めるコツ

人の長所を褒めるコツ

「褒める」って、学校で習ってないし、 多くの人が褒められ慣れてないから 〝褒め方〟ってわからないですよね。 多くの人は自分に自信がないから 自分をほめてほしいと強く思っています。 ここで、褒め方にもコ …

ドタキャン

ドタキャンする人

他人の時間を“拘束”しているのに 直前のキャンセルによって相手に 迷惑をかける人、いますよね。 軽く見ていいことではありません。 「時間」は二度と戻らないからです。 生まれたってことは 余命があるって …

権威バイアス

権威バイアスにかかっている人

切り抜き動画ばかりを見ている人 って、本当に危険だと思う。 文脈を読めない人ほど 「誰が言うか」に感情や判断を 持っていかれているんだよね・・・ そして、インフルエンサーや 知名度の高い人=信用がある …

スランプ

成長しない人は〇〇を後回しにしている

なかなか成長しない人がいる一方で、 どんどん成長する人もいます。 この違いは、いくつかあると思いますが、 1つは「読むことを後回しにしている人」 だと思います。 たとえば、LINE@です。 通知を溜め …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。