曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

自立した人にしかわからない優しさ

投稿日:

「本当に優しい人」ってどんな人? 「本物の優しさ」と「偽物の優しさ」の5つの違い [人間関係] All About

『本当に優しい人』というのは
あまり物事に執着せず
人を冷静に見ています。

肯定も、否定もせず、
相手の主張を受け入れて、受容します。

これ、物事を表面的にしか見ない人や
依存体質な人から見れば
『冷たい人』だったりします。

ただ、ただ、ヨイショされて
「いいね」と言ってくれる人が
優しい人ではないんですよね。

結局は、自分で決めることが
最も、その人自身のためになることを
本当に優しい人は知っているので、
受容するんです。

「やる気が出ないんだね」
「やりたいんだね」って。

善いことも悪いこともジャッジせず、
受容するんです。

精神的に自立した人にしか
この優しさはわからないかもしれませんが。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

「ストレス=悪」ではなく「ストレス=学び」

「因果関係」を逆で考えてみる

「因果関係」という言葉があります。 原因があるから結果になる、 という意味ですが、 周波数を上げるなら、 この「原因」と「結果」を 逆にしてみるのもアリです。 たとえば、最近、忙しい毎日を送っていて …

思考のスタートラインにすら立てていない人

こういう人をどうやって信じたらいいの?

異業種に転職したくて 「御社でイチから勉強します!」って 熱意を見せる未経験者が多いけど・・・ 熱意ある人はもうすでに 自己流で勉強してるんだよね。 「今やってない」時点で熱意なんて 無意味だと知りま …

ネガティブ

日々が楽しくないと思う人は・・・

自分が楽しい人生送ってないから、 他人の事が気になるのよ。 / 人からどう思われるか怖いのは、 心の中で人を批判しているから。 / ニートはダサい。未婚や子無しは不幸。 離婚は哀れ。生活保護は惨め。 …

与えているか?求めているか?

与えているか?求めているか?

仕事や人間関係などで 不満を言っている人は 感謝の心が欠落している人です。 「してもらっていること」や 「与えてもらっていること」ではなく 「してくれなかったこと」 や他と 比較して「足りないこと」ば …

ヘレンケラーが認めた日本人

ヘレン・ケラーが認めた日本人

アメリカの教育家ヘレン・ケラーが 「私よりも不幸な人、私より偉大な人」 と言った日本人がいます。 この40分ほどのTV番組、観て下さい。 (あ~、自分ってまだまだやな…) って思いますよ。

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。