曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

2025年、明けましておめでとうございます!

投稿日:

2025年

明けましておめでとうございます!

2025年は発展と再生を意味し、
努力が実を結ぶ勢いある成長の年
となると言われています。

もちろん、何もせずに成長はありませんから
トライ&エラーを繰り返して、成長し、
実を結ばせたいですね。

自分が作った価値観から自分で
抜け出して
絶えず自己変容できる。

多分、これが発達の最終段階で、
そこに至るのは人口の1%程度だと思います。

ぼくがこれまでに会ってきた「すごい!」
と思う人も会うたびに
別人になってて
「更新力」の塊って感じがしました。

逆に、喋っていて面白くない人は
同じ話ばかりか、誰かの話、
SNSやテレビの話しかなくて
自分の経験話がないんですよね。

この三が日で、ぼくは映画を5本観て、
本を10冊読もうと思っています。

その他に調べ物と勉強したいことが
あるので、決めたことをやって、
2024年より更新していきます。

今年の目標がない人は
早急に立ててくださいね。

目標は未来を変えるためではなく
今の自分を変えるために持つものです。

目標がないと、判断基準ができずに
無意味な時間の使い方をしてしまい
振り返って何もない日々に後悔しますよ。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

弱いチームは試合する前からわかる

弱いチームは試合をする前からわかる

今日、電車に乗っていたら、 数人の高校球児を見つけた。 大阪でベスト32にいくかな? くらいのレベルの学校だと思う。 ぼくも高校球児だったこともあるし、 野球愛が強いからこそ、 高校球児はよく観ちゃう …

学生生活

学生時代に野球以外で学んだこと

みなさんは学生時代に学んだことを 即答できますか? もっと言うと、学生時代というか、 学校生活で学んだことはありますか? 「学生時代」っていうと、 スポーツとかも当てはまるので、 部活動を除いた学校生 …

自分と向き合うと生きがいが見つかる

難しいからではない!時間がかかる本当の理由

何か新しいことを始めようと思ったときに 時間がかかるのはその問題や課題が 難しいからではありません。 それまで放置していた 自分の一部と向き合うからです。 だから、他人に問題を解決してもらっても 問題 …

継続できない人は〇〇が甘い

継続できない人は〇〇が甘い

結果には、必ず原因があります。 「続かない」ことにも理由があります。 何かを継続できない人って、 自己分析が甘いんですよね。 まず「続かない理由」を紙に書いて 把握してみましょう。 そして「続かない理 …

人間関係

人間関係で悩まない人がマスターしていること

人の悩みの9割は人間関係 と言われているくらいなので、 今も人間関係で悩んでいる人は 多くいると思います。 その時に「関わらなかったらいい」とか 色んな意見がありますが・・・ 「苦手だから」といって …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。