曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

生き方

自分のことを大切にしていない人

投稿日:

自分のことを大切にしていない

やりたいことをやるより
やりたくないことをやらない方が
はるかに幸福度は高い。

幸せな人ってやりたいことを
やっている人ではなくて
やりたくないことをやっていない人。

インスタ映えはしないけどね。

好きなことで生きていくより
嫌いなことで生きていかない。

「不幸」という字を分解すると
「不」と「幸」になる。

「不」要なものを排除していけば
「幸」せになっていけます。

自分のためにしたくないことを
やらないでいてあげる、

自分のことを大切にしていない人が
意外に多いのかなって思います。

嫌なことをやり続けるって、
自分イジメですよ。

END

 

-生き方

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

特攻隊の手紙

字の美しさは、その人の生き方に通ずる

先日、知覧特攻平和会館(鹿児島県)に 行ってきました。 「死」について、深く考える機会となり、 どんな生き方をしたいのか、今まで以上に 自分と向き合うきっかけになりました。 そんな中で、館内を見学して …

”ズレ”を確認するには

相手の感情が動く言葉を生む人

今、5月の振り返りをしている。 毎月、月末か、翌月1日にしている。 起きた出来事よりも、 その出来事から何を学んだかが 大事だから、もう一回、5月を、 楽しんでいます。 今月を振り返ると、感情の大渋滞 …

ぼくが人生を本気で考え直した質問

ぼくが人生を本気で考え直した質問

みなさんは「幸せになりたいですか?」 と聞かれれば、誰もが「なりたい」と 答えると思います。 幸せの定義は違えど、それは誰もが、 共通だと思います。 世の中にはいろんな宗教がありますが、 それも最終的 …

お金の使い方で自己分析

お金の使い方を紐解けば自己分析ができる

ぼくたちが普段、何気なく支払っている お金の使い方には実は心の深層に関わる メッセージが潜んでいます。 たとえば、推し活に課金する、 美容やファッションに多額のお金をかける、 あるいは衝動的なショッピ …

政府批判

政府を批判する人たちの共通点

新型コロナウイルスが感染拡大して もう、三年以上経ちました。 そこにウクライナ情勢、円安など、 日本は景気が明らかに後退気味。 今は、まさにスタグフレーション! ※スタグフレーション 景気が後退してい …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。