曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

発する言葉で心の状態がわかる

投稿日:

想いと思いの使い分け方は?違いも!例文13選!伝える/馳せる/類語 | Chokotty

SNSで誰かの格言や名言を引用したり
自分が感じた言葉を投稿してみると、
「ポエムかよ(笑)」とか
「意識高い系やん(笑)」って、
バカにする人もいますよね。残念です。

言葉は誰かを応援するために使うもので
批判や評価をするために使うべきじゃない。
僕はそう思っています。

強い言葉を発したいときは、
弱い気持ちに負けない志があるとき。

優しい言葉を発したいときは、
意地悪な気持ちに飲み込まれたくない
心があるとき。

前向きな言葉は前を向くため。
言葉はいつもなりたい自分を
応援してくれます。

日々、今の自分と昨日の自分の感情に
負けないで追い越そうとしている人が
僕はすごく好きです。

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

セルフ・ハンディキャッピング

セルフ・ハンディキャッピング

やる前から、失敗したときのことを 考えて言い訳をする人がいます。 こういうのを心理学では 「セルフ・ハンディキャッピング」と呼びます。 「セルフ・ハンディキャッピング」とは、 失敗が予想されるとき、前 …

居場所の見つけ方

みんな、たくさん許されてきた

キリストは弟子からこんな質問を されたことがあるそうです。 「誰かが罪を犯したら、 何度許さねばなりませんか。 7回までですか?」 それに対して、キリストは言いました。 「7回どころか、7の70倍まで …

自分を労わる

信頼関係は自分を労わることから

ぼくたちは、 「人を大切にしなさい」 「思いやりを持ちなさい」 と教えられてきました。 でも、その出発点が 「自分を大切にすること」だと 知っている人は意外と多くありません。 人は自分に持っていないも …

自滅

気を使いすぎて自滅している人

「気を使いすぎて疲れている人」いますよね? それは優しさじゃなく“予測しすぎ”で 自滅しているんですよね。 今、話しかけたら迷惑かな? 返信がそっけない…嫌われたかも… こうやって、まだ起きてもいない …

不安

お金に対する不安の段階

お金が欲しい人って 多いじゃないですか? てか、全員ですよね(笑) でも、それってどの段階なんでしょう?   1 今、借金を背負って困っている 2 1日一食しか食べられない 3 なんとか節約 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。