曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

発する言葉で心の状態がわかる

投稿日:

想いと思いの使い分け方は?違いも!例文13選!伝える/馳せる/類語 | Chokotty

SNSで誰かの格言や名言を引用したり
自分が感じた言葉を投稿してみると、
「ポエムかよ(笑)」とか
「意識高い系やん(笑)」って、
バカにする人もいますよね。残念です。

言葉は誰かを応援するために使うもので
批判や評価をするために使うべきじゃない。
僕はそう思っています。

強い言葉を発したいときは、
弱い気持ちに負けない志があるとき。

優しい言葉を発したいときは、
意地悪な気持ちに飲み込まれたくない
心があるとき。

前向きな言葉は前を向くため。
言葉はいつもなりたい自分を
応援してくれます。

日々、今の自分と昨日の自分の感情に
負けないで追い越そうとしている人が
僕はすごく好きです。

END

 

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ワクワク

ハーバード大学が発表!人生を幸せにする教訓

目次1 コロナウイルスによって自殺が減少した背景2 ハーバード大学が発表!驚きの研究結果3 友達にもランクがある4 Aランク友達の数で自分の生き方を振り返ってみる5 Bランク友達の特徴6 人生で1番大 …

見下す人の心理と対処法

見下してくる人の心理と対処法

人に見下された経験はありますか? もしくは、見下してしまったことは ありますか? どちらも、あまりいい気はしませんよね。 「人に見下されて、嫌な気になった」 という相談もあれば、 「人を見下してしまう …

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

被害者意識がある人は人の悪いところ探す

普段、人は外部の情報と内部の思考に基づき、 頭の中で論理と感情の話し合いもありながら、 ひとつひとつ意思決定や行動選択をしています。 この意思決定や行動選択が 「自分の気持ち」になるわけですよね。 で …

不貞腐れる人に成長はない

不貞腐れるのは〇〇の証拠

叱られて不貞腐れるのは 良くないね・・・ だって、不貞腐れるは責任が 自分にないと考えている証拠だもん。 責任が自分にないと考えると、 人は、他人事だと考えて、 自分の学びとしないんだよね。 でも、責 …

森林浴

ストレス対処力が高い人は〇〇をしている

筑波大と森林総合研究所は、 習慣的に森林浴をする人は、 ストレスにうまく対処する力が 高い可能性があると発表しています。 ハイキングや山歩き、山中での、 キャンプに出かける「森林散策」や 公園などに行 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。