曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

心理

自分のキャパが増えるとき

投稿日:

最近の若い人は頭の回転が速く、
すべてを先読みして無駄だと
思うことには手を出しません。

あるいは、ハードルを下げて、
小さな目標をクリアして、
満足しているように思います。 

高いハードル(目標)に
挑戦していってほしいですね。

実力以上のキャパが求められる仕事を
引き受けると上手くこなせなくて
信頼を失うリスクがあるけど、
無理しながら頑張ってなんとかこなすと
一気に成長した気分になれて
心地が良いものです。

できることばかりやっていても
わかることってたかが知れています。

「できること」をやった先に、
成長ってあまりないんですよね。

でも「必要なこと」をやった先には
たくさんの成長があります。

必要なこと、やったことないことを
やった時にわかることは山ほどあります。

 「意志あるところに道は開ける」
って言葉があるけど、

 正しくは、
「意志あるところに道は突然開ける」
だと思います。

ズルした自分、
裏切った自分、
サボった自分、
八つ当たりした自分、
約束を守らない自分、 

全て見ています。
自分だけは誤魔化せません。

「強い人」っていうのは
勝つ人のことではありません。

逃げない人。
投げ出さない人です。

キャパはキャパオーバーにならないと
増えないものです。

もがき苦しむ姿は一見、
カッコ悪いように映るかもしれませんが
カッコ悪いの向こうに
カッコ良いがあるんです。

感動は本気でやることでしか
手に入らないですし、
挑戦なきところに青春はありませんよ。

END

-心理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

すぐ動ける人は信頼されているから

すぐ動ける人は信頼されているから

ドイツの文豪であるゲーテは、 「自信を持つと、他人の信頼を得る」 と言いました。 「他人の信頼を得る」ということは、 「すぐ動く」ための大切なポイントです。 すぐ動くことができず、 いつもグズグズして …

居場所の見つけ方

みんな、たくさん許されてきた

キリストは弟子からこんな質問を されたことがあるそうです。 「誰かが罪を犯したら、 何度許さねばなりませんか。 7回までですか?」 それに対して、キリストは言いました。 「7回どころか、7の70倍まで …

うつ病

うつ病の原因と対策

「うつ病」に悩んでいる人、 いらしゃいますよね? うつ病というのは ストレスが原因で起こる心の病気です。 検査に異常がないから全く体に何の異常も 起こっていないというわけではなく、 脳の中では、今まで …

怒りの裏にはチャンスがある

怒りの裏にはチャンスがある

ドイツの文豪ゲーテはこう言いました。 人間最大の罪は不機嫌である 不機嫌は伝染しますもんね。 自分の機嫌は自分で取れる人が大人。 最近イラっとしたことがある人! その怒りの感情の裏に 「自分が大切にし …

うつ病

同じことでずっと悩んでいる人は〇〇が足りない

ずっと同じことで悩んでいる人って、 すごく考えているように見えますが 実は、無駄にメンタルを 消費しているだけだったりします。 だから、思考停止して、疲れています。 なぜ、無駄にメンタルを消費して 思 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。