
「世界一清潔な空港の清掃人」という本を読みました。
この人(心が)強いな~と思いました。
どんな行動が伴ったときに
「気持ちが込められている」と言えるのか、
言葉で説明するよりも
この本を読んだ方がわかるかも!?
と思いました。
この動画も見てみてください。
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:

「世界一清潔な空港の清掃人」という本を読みました。
この人(心が)強いな~と思いました。
どんな行動が伴ったときに
「気持ちが込められている」と言えるのか、
言葉で説明するよりも
この本を読んだ方がわかるかも!?
と思いました。
この動画も見てみてください。
執筆者:takato
関連記事
読書は今すぐに役に立たなくても どこかの局面で必ず, 役に立つと思います。 僕自身の経験からすると 昔に読んだ本を読んでみたら 成長を感じられたことも。 知らないことを知るから 世の中の見え方が変わる …
ひろゆきさんの「無敵の独学術」 という本が良かったので、 一部、紹介します。 社会で生きていくために必要なのは、 なんらかの目的に対し 「今自分には何が必要で、 そのためには何をすればいいのか?」を …
統計情報「国語に関する世論調査」によると 読書量が以前に比べて減っているか 増えているかという質問に対する回答は、 ・読書量は減っている:67.3% ・読書量はそれほど変わっていない:24.3% ・読 …
勝間和代さんの著書、 「お金と幸せを同時に手に入れる55の方法」 の中で、面白い説があったので、 シェアします。 「人は、周りの5人の平均になる」 という説があります。 アメリカの有名な起業家の ジム …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。