曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

塩は精製塩ではなく天然塩に

投稿日:

塩で将来の健康が変わる。血圧の上がる精製塩ではなく、天然塩を使え!! | 30代の医療従事者の高血圧@治療体験記 〜薬を飲まずに血圧を下げよう〜

まだ暑い日が続く中、塩分の補給は大事ですが、
精製された合成的な塩分を摂っている人を
よく見かけます・・・

でも、腎臓は体内の余分な塩分を排泄するので
塩分過多の食事はそれだけで
腎臓の負担になってしまいます。

腎臓の機能低下対策といえば、減塩。

現在の日本人の塩分摂取量の目標は
男性で7.5g未満、女性で6.5g未満。

でも、令和元年の「国民栄養・健康調査」では
男女平均の塩分摂取量は10.1gと過剰傾向。

そして、量を減らすことはもちろんですが、
塩の質にこだわることも必要だと思います。

精製塩は99%が塩化ナトリウムです。

それに対して海水から作った天然塩には
ナトリウムの他にマグネシウムやカリウム、
カルシウムが含まれています。

腎臓の負担になるのは主にナトリウムですが、
カリウムが入っていることでナトリウムの
塩分負荷を打ち消せますし、
他のミネラルの健康効果も期待できます。

天然塩が大人の常識です。
精製塩では血圧も無駄に上がりますよ。

ただ、天然塩でも9割の商品から
マイクロプラスチックが検出されているようです。

製造方法やどこの海から摂ったか、など、
選び方を間違えないことですね。

自炊で大切にしたい3つのことでも書きましたが
日本の死因ランキング

圧倒的1位はガンです。

でも、先進国は死因の上位5位にすら
ガンはありません。

何を摂るか も大事ですが、
何を摂らないかも大事です!

ぼくが調味料や添加物の勉強で
よく参考にする「食品の裏側」の著者
安倍司氏はこう言います。

安いものには裏があり、
高いものには物語がある

安い調味料には危険な添加物が
多く入っています。

砂糖/塩/酢/醤油/味噌/酒/みりん/油

この辺りは、よく使うものだと思うので、
少々お高くても、良いものを揃えるべき
だと僕は思います。

「病は気から」ではなく
「病は無知から」です。

健康に興味がない人は
自分と家族に興味がないんです。

ヨーグルトや牛乳が健康にいい
と思っている間違った知識を持っている人が
生活習慣病になっている気がします。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

食に関するイベント

「食」に関するイベントに参加してきた

昨日、映画界の巨匠・宮崎駿監督や プロ野球・読売ジャイアンツ、 長戸大幸さんなどに呼ばれて 料理をしていた方の「食」に関する イベントに参加していました。 ボクは、もうそのシェフの方と、 知り合って7 …

睡眠負債

たんぱく質不足と睡眠の関係

最近「睡眠負債」という言葉も聞くようになり、 睡眠負債なのかな?と思うような人が 目につくようになりました。 「睡眠負債」とは慢性的に睡眠不足の 状態が続き、その負債が蓄積されて 心身へ支障をきたして …

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコをやめて後悔した人はいない

タバコ1本で寿命は5分30秒 縮むと言われています。 知っているんですよね、 みんな。その危険性を。 そして、この映像見てください。 感動もします。 タバコをやめて、 後悔した人はいない。 タバコが原 …

食品添加物

平気で〇〇を買う人が知らない超残念な真実

食品添加物の現状や食生活の危機を訴え、 新聞、雑誌、テレビにも取り上げられるなど 大きな反響を呼んだ『食品の裏側』 その著者である安部司氏の著書や 記事から抜粋し、身近に潜む食品の 危険性について知っ …

子どもの小児がん患者数

子どもの小児がん患者数

日本では年間2,000~2,500人の 子どもが小児がんと診断されています。 子ども10,000人に約1人の割合です。 小児がんは発見が難しく、 がんの増殖も速いのですが、 ここ数十年の医療の進歩で、 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。