曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

2分あったら本を読もう

投稿日:

読書

読書は今すぐに役に立たなくても
どこかの局面で必ず,
役に立つと思います。

僕自身の経験からすると
昔に読んだ本を読んでみたら
成長を感じられたことも。

知らないことを知るから
世の中の見え方が変わるし

知らないことを知るから
会話のネタが増えるし

知らないことを知るから
新しい出会いがあったりします。

無知は悪いと思わないですが
無知の自覚がないことは
良くないと僕は思います。

 

Youtuberラファエルさんは著書
無一文からのドリーム」の中で
こう言っています。

今は多忙な日々を送っている。

それでも絶対に欠かせないのが読書だ。

少しでも時間があれば本を読む。

もともと学歴がないし、
勉強もしてこなかったから、
自分の引き出しは多い方ではない。

それはよく自覚している。

だから次々と新しい本を読んで
一冊の中から自分の資質や感性の
プラスになる要素を吸い取るよう
心掛けている。

 

本はたった1,000円前後で
簡単に会えないような人の
思考を覗けるからおススメです。

「時間がなくて読めない」
っていう人がいますが、1日、
10ページくらい読めないですかね?

すると1年間で3650ページ
読んだことになります。

それって、年間で15-18冊くらい
読んだことになるから相当、
教養が身に付いているはずです。

 

2分時間があったら本を読もう。

END

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ずるい言葉

【書籍要約】10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」

今回は『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」(森山至貴 / 著)』を要約し、感想を綴ります。 この本には 「カクレ悪意」「カンチガイ善意」を見ぬき、 一生自分らしく生きていく強さ …

嫉妬

自己保全丸出しの願望で人を見るな

友達に教えてもらった「20代で得た知見」 という本の言葉がステキだったので、 ご紹介します。 言われたいことは、言ってあげたらよい。 してほしいことは、してあげた方がよい。 「与える」をすべての行為に …

センスは知識からはじまる

センスは知識から始まる

グッドデザインカンパニー代表の 水野学さんの著書に 『センスは知識からはじまる』 というものがあります。 深く納得します。 だから僕は「本との出会い」 「人との出会い」を大事にしています。 センスとか …

読書の秋

【読書の秋】最近読んだおススメの本

自分ではアポイントが取れない人でも 簡単に、その人の頭の中を覗けるのが 読書ですから、気になった本があれば ぜひ読んでみてください!          

【読書】おススメの読み方と本

最近読んだおススメの本と、 僕が読書する時に、 意識していることを紹介します。 目次1 本を読んでいて面白いとき2 最近読んだおススメの本3 情報を知識にしよう! 本を読んでいて面白いとき 本はただ読 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。