曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

読書

2分あったら本を読もう

投稿日:

読書

読書は今すぐに役に立たなくても
どこかの局面で必ず,
役に立つと思います。

僕自身の経験からすると
昔に読んだ本を読んでみたら
成長を感じられたことも。

知らないことを知るから
世の中の見え方が変わるし

知らないことを知るから
会話のネタが増えるし

知らないことを知るから
新しい出会いがあったりします。

無知は悪いと思わないですが
無知の自覚がないことは
良くないと僕は思います。

 

Youtuberラファエルさんは著書
無一文からのドリーム」の中で
こう言っています。

今は多忙な日々を送っている。

それでも絶対に欠かせないのが読書だ。

少しでも時間があれば本を読む。

もともと学歴がないし、
勉強もしてこなかったから、
自分の引き出しは多い方ではない。

それはよく自覚している。

だから次々と新しい本を読んで
一冊の中から自分の資質や感性の
プラスになる要素を吸い取るよう
心掛けている。

 

本はたった1,000円前後で
簡単に会えないような人の
思考を覗けるからおススメです。

「時間がなくて読めない」
っていう人がいますが、1日、
10ページくらい読めないですかね?

すると1年間で3650ページ
読んだことになります。

それって、年間で15-18冊くらい
読んだことになるから相当、
教養が身に付いているはずです。

 

2分時間があったら本を読もう。

END

-読書

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

成長をテーマにした予定

〇〇した数だけ人は成長する

僕が大好きな本で ベストセラー「夢を叶えるゾウ」 という本がありますが、 その著者・水野敬也さんが書いた 「大金星」という小説があります。 ここに出てくる主人公をサポートする 変な男の言葉にこんな言葉 …

ジョブ型雇用を検討している企業は7割

「JobPicks 未来が描ける仕事図鑑」 という本の中に書いてあった 「メンバーシップ型からジョブ型採用へ」 という内容がわかりやすかったので 一部、抜粋します。 これまで日本の会社は「メンバーシッ …

20代で読むべき本

20代で感銘を受けたおススメの本20選

読書をしていて、感動する一行、 人生を変える一行に出会えたときは 何とも言えない喜びがありますよね。 自分の頭で考えて、自分の言葉で、 自分の意見を表明できてこそ 自分らしく生きられると思っています。 …

苦しかったときの話をしようか

「苦しかったときの話をしようか」を読んだ

「苦しかったときの話をしようか」 という本をご存知でしょうか。 USJ復活の立役者、森岡毅氏が、 娘に伝えたいことを 本にまとめたものです。 この本は、あらゆる世代におススメで、 紹介したいところがた …

思考

考えることから逃げるな!

ひろゆきさんの「無敵の独学術」 という本が良かったので、 一部、紹介します。 社会で生きていくために必要なのは、 なんらかの目的に対し 「今自分には何が必要で、 そのためには何をすればいいのか?」を …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。