曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

「食」に関するイベントに参加してきた

投稿日:

ソース画像を表示

昨日、映画界の巨匠・宮崎駿監督や
プロ野球・読売ジャイアンツ、
長戸大幸さんなどに呼ばれて
料理をしていた方の「食」に関する
イベントに参加していました。

ボクは、もうそのシェフの方と、
知り合って7年?ほどになるので、
今日もたくさんの雑談をしました。

やっぱりね、一流は、雑談がヤバイ。

料理のこと以外にもめちゃくちゃ詳しい。

だから、気が向いたら、ブログかラジオで
またその雑談で話した内容もお伝えしようと
思いますが・・・

 

まぁ、一旦、食に関するイベントに参加して
そのシェフと話して思ったことは・・・
「孤食」が増えすぎている

 

1人暮らしの社会人が1人で食べるなんて、
当たり前になりつつあるけど、

小学生が家で1人で食べている
ってことが、意外に多いみたいです。

 

ある学校で講演会をやったときに
「食卓」について絵を描いてみて!
と言ったら、テーブルに自分1人だけで
食べる絵を描いた子供がたくさん居たそうです。

ボク、それを聞いて、
すごく寂しくなりました。

仕事が忙しくて帰りが遅いとか
夜勤で家にいないとか、
各家庭の事情があって、
子供が1人なんでしょうけど・・・

料理がめんどくさいとか、
料理ができない、という理由なんだけど
冷凍食品やインスタント食品が便利が故に
それを小学生でも1人で食べれてしまう
という状況も生まれていると思います。

で、やっぱり料理はできた方がいいですね。

結婚をしたい女性は特に、
料理はできた方がいいと思います。

「彼氏ができたら、頑張る」とか
「子供ができたら、頑張る」とか言うけど
子供ができたら、急に、
料理できるようになるんでしょうか。

料理が下手なあなたが今日から
包丁を握って
料理をスタートするから
子供が産まれる頃には

料理が上手になるわけですよね。 

で、やってみると、最初はめっちゃ
下手なことに気付くと思います。

要は、不味いわけですよね。

そこで料理が下手なできない自分と
向き合わないといけません。

でも、だから、集める情報が変わるし
時間の使い方が変わるわけですよね。

料理できる自分と
料理できない自分

経済力がある自分と
経済力がない自分

知識がある自分と
知識がない自分

どっちがいい?となったら
前者と答える人が多いはず。

あの人より・・・と比べるんじゃなくて
今の自分 と比べましょう。

きっかけを待つんじゃなくて
きっかけを自ら作ると
気付くことがあって
成長していくように思います。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

粒子用フィルター

空気清浄機の必要性と選び方

先日、自宅に置いてある空気清浄機の フィルターを交換したときに自分のSNSに フィルター交換前と後の写真をアップすると どの空気清浄機を選べばいいのかわからない という声があったので、まとめてみました …

最新のコロナ変異株「XEC」

最新のコロナ変異株「XEC」

昨年5月、岸田政権が政治的理由から 新型コロナの位置づけを2類から 5類へ移行したことにともない、 それまで続いていた毎日の感染者数と 死者数の発表も、終了しました。 そのため、新型コロナの感染の実態 …

予防医学

予防医学で注目!〇〇で寿命は決まる

予防医学の研究者が今、 注目してしていることがあるそうです。 予防医学って、病気を治すのではなく、 病気にならないようにするには どうしたらいいかを研究する学問ですよね。 ちなみに、食生活でもなければ …

睡眠不足

睡眠不足の人に起こる4つのサイン

ペンシルベニア大学の研究によると、 6時間睡眠を2週間続けると 2日間徹夜したのと同じレベルまで 集中力が下がるといいます。 しかし、慢性的な睡眠不足を 自覚できていない人は多いですね。 睡眠不足には …

自炊

自炊で大切にしたい3つのこと

食品添加物の定義や安全基準は 世界各国で違いがあり、単純に、 品目数だけで一概には言えませんが、 先進国の中でもダントツで 食品添加物が使われているのが日本です。 その数を諸外国と比較すると 以下のよ …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。