曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

健康・運動

「食」に関するイベントに参加してきた

投稿日:

ソース画像を表示

昨日、映画界の巨匠・宮崎駿監督や
プロ野球・読売ジャイアンツ、
長戸大幸さんなどに呼ばれて
料理をしていた方の「食」に関する
イベントに参加していました。

ボクは、もうそのシェフの方と、
知り合って7年?ほどになるので、
今日もたくさんの雑談をしました。

やっぱりね、一流は、雑談がヤバイ。

料理のこと以外にもめちゃくちゃ詳しい。

だから、気が向いたら、ブログかラジオで
またその雑談で話した内容もお伝えしようと
思いますが・・・

 

まぁ、一旦、食に関するイベントに参加して
そのシェフと話して思ったことは・・・
「孤食」が増えすぎている

 

1人暮らしの社会人が1人で食べるなんて、
当たり前になりつつあるけど、

小学生が家で1人で食べている
ってことが、意外に多いみたいです。

 

ある学校で講演会をやったときに
「食卓」について絵を描いてみて!
と言ったら、テーブルに自分1人だけで
食べる絵を描いた子供がたくさん居たそうです。

ボク、それを聞いて、
すごく寂しくなりました。

仕事が忙しくて帰りが遅いとか
夜勤で家にいないとか、
各家庭の事情があって、
子供が1人なんでしょうけど・・・

料理がめんどくさいとか、
料理ができない、という理由なんだけど
冷凍食品やインスタント食品が便利が故に
それを小学生でも1人で食べれてしまう
という状況も生まれていると思います。

で、やっぱり料理はできた方がいいですね。

結婚をしたい女性は特に、
料理はできた方がいいと思います。

「彼氏ができたら、頑張る」とか
「子供ができたら、頑張る」とか言うけど
子供ができたら、急に、
料理できるようになるんでしょうか。

料理が下手なあなたが今日から
包丁を握って
料理をスタートするから
子供が産まれる頃には

料理が上手になるわけですよね。 

で、やってみると、最初はめっちゃ
下手なことに気付くと思います。

要は、不味いわけですよね。

そこで料理が下手なできない自分と
向き合わないといけません。

でも、だから、集める情報が変わるし
時間の使い方が変わるわけですよね。

料理できる自分と
料理できない自分

経済力がある自分と
経済力がない自分

知識がある自分と
知識がない自分

どっちがいい?となったら
前者と答える人が多いはず。

あの人より・・・と比べるんじゃなくて
今の自分 と比べましょう。

きっかけを待つんじゃなくて
きっかけを自ら作ると
気付くことがあって
成長していくように思います。

END

-健康・運動

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

塩は精製塩ではなく天然塩に

塩は精製塩ではなく天然塩に

まだ暑い日が続く中、塩分の補給は大事ですが、 精製された合成的な塩分を摂っている人を よく見かけます・・・ でも、腎臓は体内の余分な塩分を排泄するので 塩分過多の食事はそれだけで 腎臓の負担になってし …

正月太り

正月太りの実態とは!?

みなさん、2022年も明けて、 2週間が経ちましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 日本人は平均で正月に2キロほど 体重が増えるそうです。 いわゆる正月太りってやつですね。 でも、それは大半がむくみだ …

奇形豚

母豚が〇〇を食べていたら奇形豚が生まれた

「食」という字は人が良くなると書きます。 でも、残念ながら良くなるものを 食べなきゃいけないのに、食べて、 病気になっている人が多かったりします。 東南アジアやアフリカの人たちは 食べていないから病気 …

食品添加物

誰も教えてくれない食品添加物の見分け方

 下の画像を見てください。 この原材料名を見て、 どれが添加物か分かりますか?     正解は、酵母エキスの後ろにある 「/」スラッシュの記号以降の全てです。 2015年に施行され …

自律神経

自律神経セルフチェック!

以下の16項目で、 当てはまるものはありますか? ある人は自律神経が乱れており、 数が多いほど、重症だとそうです。 □すぐ疲れる □やる気が出ない □風邪をひく回数が多い □むくみが気になる □頭痛が …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。