マメな連絡というのは 「おけ! 」 とか
「おう!」 「あとで!」とか単なる
『即レス』 のことじゃない。
連絡を取る頻度のことでもない。
「お店探してくれてありがとうね」
「明日楽しみにしてるね!」
「20日にシフト出るからまた連絡するね」
とか気持ちに寄り添う細やかさみたいなもの。
スピードでも頻度でもない。
雑さが一番萎えるねんな。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
マメな連絡というのは 「おけ! 」 とか
「おう!」 「あとで!」とか単なる
『即レス』 のことじゃない。
連絡を取る頻度のことでもない。
「お店探してくれてありがとうね」
「明日楽しみにしてるね!」
「20日にシフト出るからまた連絡するね」
とか気持ちに寄り添う細やかさみたいなもの。
スピードでも頻度でもない。
雑さが一番萎えるねんな。
END
執筆者:takato
関連記事
(喋っていて、ちょっと疲れるな)とか (どうも話が進まないな)みたいな 経験をしたことがある人って、 少なくないと思うんですけど、 最近、めんどくさいな~って 思うタイプの人がわかりました。 それは …
SNSで目にする全投稿、 人による。場合による。例外あり。 それ前提で読めない人は SNSを楽しめないと思う。 赤が好きだという投稿見て、 青が好きな気持ちを否定された と解釈しちゃう人は楽しめないよ …
自称・コミュ障の人や人見知りの人で 「他人に興味がないから質問することがない」 「なに喋っていいかわからないから緊張する」 などと言う人がたまにいますが・・・ 個人的には、真逆だと思います。 質問しな …
不安なことや悩みは生きていれば 誰もが付き物ですが、 本当にわからないことは1割で、 残りの9割は「逃げ」だと思います。 悩みは不安のほとんどは無知や 言葉にできないことでできています。 「効率的な勉 …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。