マメな連絡というのは 「おけ! 」 とか
「おう!」 「あとで!」とか単なる
『即レス』 のことじゃない。
連絡を取る頻度のことでもない。
「お店探してくれてありがとうね」
「明日楽しみにしてるね!」
「20日にシフト出るからまた連絡するね」
とか気持ちに寄り添う細やかさみたいなもの。
スピードでも頻度でもない。
雑さが一番萎えるねんな。
END
自分らしく生きるためのメディア
投稿日:
マメな連絡というのは 「おけ! 」 とか
「おう!」 「あとで!」とか単なる
『即レス』 のことじゃない。
連絡を取る頻度のことでもない。
「お店探してくれてありがとうね」
「明日楽しみにしてるね!」
「20日にシフト出るからまた連絡するね」
とか気持ちに寄り添う細やかさみたいなもの。
スピードでも頻度でもない。
雑さが一番萎えるねんな。
END
執筆者:takato
関連記事
言語化能力が高い人は周りから 理解されないことが多かった人 だと思うんですよね。 理解されない分だけ、 言語化と向き合い続けた人。 だから、素敵な文章を書く人を見ると たくさん苦労されたんだな~ って …
イギリスの広告会社 Purple Feather が 制作した「The Power of Words」 という映像があります。 YouTubeでは現在、約3,075万回も 再生されています。 あらすじ …
僕はこれまでにも何度も言っていますが、 現代の人たちが一番高めないといけない スキルは「文章力」だと思っています。 別に、記者やライターじゃなくても 仕事でパソコンを使わない人でも、 友達とLINEは …
「大人と子どもの違い」というのは いろんなものが考えられますが、僕は、 「感情にコントロールされるのが子ども、 感情をコントロールするのが大人」 だと考えています。 たとえば、 「ムカつく先生の授業は …
小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。