曇り空の上はいつも青空

自分らしく生きるためのメディア

自己啓発

投資で一番かたいのは〇〇投資

投稿日:

投資をしている人のイラスト|商用可・フリーイラスト素材|ソコスト

厚生労働省は2023年の出生数が
前年比5.1%減の75万8631人だった
と発表しました。

8年連続で減少し、過去最少となった。

日本の人口が2056年には1億人を下回り、
2100年にはおよそ6300万人に半減する
と推測されています。

人口減少によって、高齢化の割合が高まり、
税金や社会保険料はどんどん
高くなってくるでしょうね。

それよりも、年金制度、健康保険制度は
まだ機能しているんですかね?

こうして、物価や税金が上がると
何も対策をしていない人は
可処分所得がどんどん下がると思います。

で、どんどん、貯金をしてしまいます。

「実家暮らしの方がお金貯まるやん!」
って言う人もいますよね・・・

それで貯まるお金なんぼやねん!って話です。

こんな時こそ、投資です。

投資っていうのは金融投資じゃないですよ。
自分の事業に投資するのが一番いいです。

だって、一番確実であり、
リターンも大きいから。

金融投資している人って、
自分の事業を持っていない人が多いんですよね。

自分の事業を今持っていない人も、
自己投資です。 

自分の成長をテーマにした
予定は入っていますか?

行動を変えずして、望む結果を求める人は
残念ながら、一生、変わらないと思います。

家と会社の往復だけで
成長するわけないですからね。

自分が成長しないと
世の中がムカつくことだらけだし、
できることが増えないままで
自己嫌悪に陥るだけですよ。

自分が成長したら、
成長する楽しさがわかって
1つでも多くのことを学びたくなって
時間を無駄にしなくなるし、
余裕ができて他人に寛容になりますよ。

 

努力は自分を裏切ることもあるけど
勉強だけは絶対に自分を裏切らない
とボクは思っています。

お金の使い方も、作り方も、
時間の使い方も、作り方も、
人との関わり方も、関係構築も、
考え方次第です。

今の自分は過去の集大成

それを忘れないでいたいですね。

END

-自己啓発

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

行動渋滞

能力の低い人は〇〇能力が著しく低い

能力の低い人ほど自分の能力を 過大評価する傾向があり、 能力の低い人は能力の低さに 気づく能力も低いということが 示唆されているようです。 要は、メタ認知ができていないため、 自分の能力の現状をモニタ …

できる

「できる・できない」で考えない

自分の過去の経験や常識で 考えていては「できる」と 思えないことはよくありますよね。 だから「できる」「できない」で 考えちゃいけません。 今、あらゆるサービスや人までもが、 コモディティ化してしまっ …

目標を持たない人がめげる理由

目標を持たない人がめげる納得の理由

「目標は何ですか?」と聞かれたときに 明確に答えられない人は、おそらく、 今、人生を楽しめていないはず。 「楽」かもしれませんが、 「楽しく」はないはず。 逆に、明確に答えられる人は、 何をしていても …

若いうちに「自分を追い込んだ経験」がある人は強い

自分から逃げるほど生きがいから遠ざかる

人には多かれ少なかれ、 悩みというものがあります。 その度に「やっていない宿題」 に気付かされます。 それは、 選択するために必要な 情報収集かもしれない 人の心を掴むための 心理学の勉強かもしれない …

人が本気になるとき

人が本気になるとき

本田圭佑さんのXの投稿に 共感したので、紹介します。 人は本当に悔しい思いや危機的な経験をしたりしないと本気にならん。 — Keisuke Honda (@kskgroup2017) November …

小中高大と15年間キャプテンとして 青春の全てを野球に。人材大手企業 I ベンチャー I 独立。主に採用支援 ・オンラインサロン、たまに大学で登壇します。「私は私が大好き」って人を増やしたい!メルマガ毎日配信4年半以上。